「便宜上」の意味
「便宜上(べんぎじょう)」は「ある観点からその方が好都合であること」を意味する単語です。都合のいいことを指す「便宜」と、ある観点からという意味の「上」の2つから成り立っています。
ビジネスシーンなどにおいて、「便宜上やむを得ず」や「便宜上の理由で」といった言い回しで、よく使われる言葉です。
「便」の字義
「便」は、音読みでは「ベン・ビン」、訓読みでは「たよ-り・べん-じる・よすが」などの読み方があります。「便宜上」における「便」は、都合が良い・スムーズに事が運ぶといった意味です。
「宜」の字義
「宜」は、音読みでは「ギ」、訓読みでは「うべ・よろ-しく」などの読み方があります。「便宜上」の「宜」には、その場に当てはまり都合がよい・ちょうど適当であるなどの意味があります。
「便宜上」の使い方
「便宜上」には文脈によって、「都合が良い」「適宜」という2つのニュアンスがあります。それぞれの使い方を例文で見ていきましょう。
都合が良い
- A子さんは以前から体型が変わっていないが便宜上、痩せたねと言っておいた。
- 引っ越し先として家賃が安いB駅付近と会社に近いC駅付近を検討したが、便宜上、C駅付近にした。
例1の「便宜上」は、「本当のことを言うより、痩せたねと言った方が角が立たず、都合が良い」というニュアンスです。この場合の「便宜上」は、「好都合・とりあえず」などで言い換えられます。
一方、例2には「通勤を考えたときに会社に近い方が都合が良い」という意味合いです。この場合の「便宜上」に類する言葉は、「利便性を考慮して・都合上」などです。
適宜
- まだ活動内容が詰めきれていないので、部活の予算申請には便宜上、無難な内容を書いた。
「便宜上」は、例3においては「本当に書きたい事は別にあるが、適宜書いた」という意味合いです。「適当に・状況に合わせて」などで言い換えられます。
この用法での「便宜上」は、「その場しのぎ」と捉えられる場合があります。それは、不始末の釈明などで「便宜上」という言葉が多用されたからかもしれません。「便宜上」は悪い言葉なのか、次の項目で見ていきましょう。
「便宜上」は悪い意味?
「便宜上」という言葉を使うことに対してどう感じますか?最近では、政治家などが謝罪会見などで「便宜上」を多用することから、「便宜上」=「何かを誤魔化している」といった悪い印象を持つ人もいます。
そのため、「便宜上」は悪事に対して使う言葉だ、「便宜上」は使わない方がいい言葉だとの誤解もあるようです。しかし、「便宜上」には悪い意味はありませんので、普段のビジネスシーンでも安心して使ってください。
「便宜上」の英語表現
「便宜上」を英語で表現すると、'for convenience'や'for convenience's sake'となります。'convenience'には、便利・便宜・好都合などの意味です。
【例文】
- For convenience,select button A.(便宜上、ボタンAを選択してください。)
- This mail has been sent to everyone for convenience.(このメールば便宜上全員に送信した。)
- A cutoff value of 4 for convenience's sake.(便宜上、レベル4をカットオフ値として設定した。)