「おはあり」とは?意味や使い方をご紹介

みなさんは「おはあり」という言葉をご存じでしょうか?「おはあり」というのは、主にTwitterで使われている言葉です。ですから、Twitterを利用していないという方には馴染みのない言葉かもしれませんね。ここでは「おはあり」の意味や使い方をご紹介します。

目次

  1. 「おはあり」の意味
  2. 「おはあり」の使い方
  3. 「おはあり」と同じように使われる表現

「おはあり」の意味

「おはあり」は、「おはよう」と「ありがとう」の二語を合わせて省略した言葉です。主にTwitter上で「おはようと挨拶をしてくれてありがとう」という感謝の気持ちを表すための表現です。

「おはあり」の使い方

誰にともなく言った「おはよう」に対して、「おはよう」というリプライをもらった場合、その返事としてまた「おはよう」と返すのも違和感がありますね。そういった場合の返事として、「おはあり」は便利な言葉です。

(A)

おはよ〜(通常のツイートとして)

(B)

おはよ〜(Aさんへのリプライとして)

(A)

おはありです!(Bさんへのリプライとして)

「おはあり」は上の例のように、個別のリプライとして用いることが多いようです。しかし、「おはよう」と挨拶してくれた人たちに向けての挨拶としても使う場合もあります。

(C)

寒くて目が覚めた。二度寝できそうもないからもう起きる(通常のツイート)

(D)

おはよ(Cさんへのリプライとして)

(E)

おはよう(Cさんへのリプライとして)

(C)

おはあり!みんな、今日は冷えるから風邪ひかないようにね。(通常のツイート。リプライをくれた人に対する共通の返事として)

「おはあり」と同じように使われる表現

みなさんご存じのように、Twitterでの投稿には字数制限があるため、できるだけ短い言葉や文章を使う傾向があります。

こうした背景から、Twitter上では「〇〇と言ってくれてありがとう」という言葉を短く伝えるために、「おはあり」のように「〇〇あり」と省略された独特の言葉が使われています。

【例】

  • おやあり:おやすみ+ありがとう
  • おつあり:お疲れ様+ありがとう
  • おかあり:お帰りなさい+ありがとう
  • えりあり:お帰りなさい+ありがとう
  • てらあり:行ってらっしゃい+ありがとう


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ