「謙遜」とは?意味や使い方を「謙虚」との違いも含めご紹介

「いえいえ私は…」と、つい自己評価を下げる発言をしてしまう人はいませんか?それは「謙遜」です。「謙虚」と「謙遜」は似ているようで意味が異なります。度が過ぎた「謙遜」は良い印象を与えない場合があるので注意が必要です。今回は、「謙遜」の意味や関連語をご紹介します。

目次

  1. 「謙遜」の意味
  2. 「謙遜」の使い方
  3. 「謙遜」の類義語
  4. 「謙遜」の対義語
  5. 「謙遜」と「謙虚」
  6. 「謙遜」の英語表現

「謙遜」の意味

「謙遜(けんそん)」とは、控え目な態度で振る舞うことへりくだるという意味です。「謙」は出しゃばらずに後ろへ下がっていること、「遜」は一歩下がることを意味する漢字です。つまり、「謙遜」は似た意味の漢字が組み合わさって出来た二字熟語なのです。

「謙遜」の使い方

「謙遜」は名詞としてだけでなく、ダ型活用(~だ等)で形容動詞として、サ行変格活用(~する等)で動詞としても使用可能です。

  • 謙遜は日本人の美徳だ。(名詞)
  • 彼の態度は極めて謙遜だ。(形容動詞)
  • 照れたように謙遜する。(動詞)

「謙遜」の用法

「謙遜」には、2つの用法があります。

  • 自分を低くすることで相手の立場を高める意識で表現する
  • 単に自分の側を下げて表現する
たとえば時代劇のセオリーに、悪代官が手下の悪事を褒めるシーンがありますね。「越後屋、お主もワルよのう」

このあとの越後屋のセリフが「いえいえ、お代官様こそ」「私など(あなた様に比べ)まだまだでございます」などであれば、上記用法の前者の表現となります。

また時代劇の代表格である『水戸黄門』では、主人公の水戸光圀が町人や百姓から「あなた様はただの旅のお方ではございませんね?」と素性を問われ、「ご覧の通り、ただのお節介焼きの田舎ジジイですよ」と返答する場面があります。

実際は水戸光圀は水戸藩の元藩主ですから、「ただのお節介焼きの田舎ジジイ」というのは謙遜もいいところなわけです。ただしこの場合、光圀に相手の立場を高める意図はありませんから、用法としては後者のものということになります。

「謙遜」の類義語

「謙遜」と同じように、相手と自分との関係で、自分を低くする表現を2つご紹介します。

卑下

「卑下(ひげ)」は、自分を劣ったものとして実際以上に下げることという意味の言葉です。「卑」という漢字を使った言葉に、「卑しめる(いやしめる)」があります。意味は、「とるに足らないものと馬鹿にする」「軽蔑する」ということです。

「卑下」は、自分を下げるという意味では「謙遜」の類義語に該当します。しかし控えめに振る舞う「謙遜」に対し、「卑下」には自分を卑しめる意味が含まれます。

【使用例】

  • そんなに自分を卑下する必要はない。
  • あまり卑下しすぎると嫌味たらしくなるから気をつけよう。

へりくだる

「へりくだる」は、他をうやまって自分を低く扱うことをいいます。単に自分を下げるというよりは、自分を下げることで相手を高くする意識から出る行動について言う言葉です。

漢字で書くと、「謙る」または「遜る」と書きます。漢字で書くことで、より「謙遜」の類義語であることが理解できるかと思います。

【使用例】

  • へりくだった態度を取る。
  • 謙譲語は自分をへりくだる表現のことを言う。

「謙遜」の対義語

「謙遜」の対義語は「不遜(ふそん)」です。意味は、「思い上がっている」ことです。

【使用例】

  • 不遜な態度を取る。
  • 社長にあんなことを言うなんて、君は不遜だ。

「不遜」を使った熟語に、「傲岸不遜(ごうがんふそん)」「尊大不遜(そんだいふそん)」があります。いずれも「思い上がり、おごり高ぶった態度で相手を見下す」という意味で使われます。

「謙遜」と「謙虚」

「謙遜」と漢字が似ている言葉に、「謙虚」があります。「謙虚」の意味は、簡単に言うと「控え目で素直なこと」という意味です。

「謙虚」は良い評価も悪い評価も素直な心で受け止める性格のことを言います。それに対して「謙遜」は、良くも悪くも自分を下げる発言や態度を言います。

驕らない姿勢は大切ですが、過度な謙遜は相手に良い印象を与えない場合もあるので、「謙遜」のしすぎには注意が必要です。

「謙遜」の英語表現

「謙遜する」を英語で表現する時は、"modest"を使います。

【使用例】

  • She is being modest.(彼女は謙遜している。)
  • talk modestly.(謙遜して話す。)

英語で謙遜する時の表現

褒め言葉に対する「謙遜」は、海外では相手の考えを否定するニュアンスが強調されてしまうので、"Thank you."と素直に受け止めるのが基本です。その上で謙遜する時は、ポジティブな表現で相手の意見を否定しない表現を用いることが大切です。

【使用例】

  • Thank you, but it is far from perfect.(ありがとう。でも、完璧にはほど遠いよ)
  • I want to get better.(もっと良くなりたいよ)
  • Please help me improve more.(もっとよくなるように力を貸してよ)


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ