「勢い」とは?意味や使い方を類語を含めてご紹介

「勢い」は身近な言葉のをひとつでしょう。勢いよく流れる水、勢いのいい若者、勢い余って~するなど、「勢い」を使う表現はさまざまです。また、「勢い」には類語もたくさんあります。この記事では「勢い」の意味や使い方を類語を含めてご紹介します。

目次

  1. 「勢い」とは
  2. 「勢い」の使い方
  3. 「勢い」の類語

「勢い」とは

上の写真は水が勢いよく流れている様子を写したものです。単に、水が流れているだけではありません。急な落差で水が岩肌にあたってほとばしり、砕け散りながら落ちてゆく光景は、「勢い」という言葉を理解するのにとてもわかりやすい風景ですね。

こういう様子を含めて「勢い」には、名詞と副詞二つの品詞として、以下のようにたくさんの意味があります。

【名詞】

  1. (人の動作や物の動きが)他を圧倒する力。活気。気勢。
  2. 世の中を支配する力。権力。権勢。
  3. 自然の力。
  4. 人の盛んな意気。元気。
  5. 物事が動くときに加わる力(速さや強さ)。
  6. 人がコントロールできない流れ。なりゆき。もののはずみ。

【副詞】
その時の自然のなりゆきでそうなる、必然的にそうなるということを表す

「勢い」の使い方

名詞の意味1「他を圧倒する力」

1の意味は、高まっている世論、ブームとなっているもの、人気者、波に乗っているもの(人)などに対して使います。「破竹の勢い」(とても抗えないくらいの気勢)といった成句で用いられる「勢い」もこの意味です。

【例文】

  • MeTooやTime's Upに代表されるセクハラに対する運動は勢いを増し、世界中に広まっている。
  • 織田信長の軍勢は破竹の勢いで次々と敵方の城を落としていった。

名詞の意味2「世の中を支配する力」

「勢い」の2の意味が指す「力」は、権力や武力などの力を背景としている点において、1とは異なります。

【例文】

  • 父親である社長の威を借りた息子が取り巻き社員と派閥を作り、社内で勢いを振っている。
  • 某国では、最近、強い発言力を持つ軍が政権樹立に向けて勢いを振るい始めた。

名詞の意味3「自然の力」

3の意味は、水の流れや火力が強いといったことを表すこともあります。地震や台風、津波、噴火など自然の脅威とされるものに対して使うだけではありません。

【例文】

  • 小さなボヤだからすぐ消せると思っていたら、あっという間に火が勢いを増して家が全焼してしまった。
  • 大雨で地盤が緩んだ山の斜面が地滑りを起こし、激しい勢いで下の民家を押しつぶした。

名詞の意味4「人の盛んな意気」

4の意味の「勢い」は、言い換えれば、元気や活力、やる気のことです。たとえば、スポーツや音楽ライブの熱気溢れる様子や、沈んだ気持ちに活を入れて元気に振る舞う様子などに対して用いられます。

【例文】

  • 初めて行った野外音楽ライブで、数万人のファンの熱狂的な声援や歌声の勢いに圧倒された。
  • 徹夜続きで疲労の極限だったが、スタミナドリンクを飲んで勢いをつけて仕事を仕上げた。

名詞の意味5「物事が動くときに加わる力(速さや強さ)」

5の意味は、人の動作・物の動きの速さや強さを表現するときに使います。「勢い余る」や「筆の勢い」(書に表れた文字の勢い・文章の勢い)などの慣用句に用いられる「勢い」も、この意味です。

【例文】

  • 転んだ拍子に外れたスキー板は勢いよくゲレンデを下っていった。
  • 弘法大師の手蹟(しゅせき:書いた文字)は、筆の勢いが実に素晴らしい。
  • 春場所で投げ飛ばされた力士が勢い余って土俵の外へ飛び出し、審判にぶつかった。

名詞の意味6「もののはずみ」

「そんなつもりはなかったが思わず」とか「予想外に」というニュアンスを含む場合に、6の意味の「勢い」が用いられます。

【例文】

  • 彼は、彼女に好意を伝えることができずにいたが、サークルの飲み会で酔った勢いで告白した。
  • 欲しかったブランドバッグを買いに友達とバーゲンに行ったところ、勢いで靴とコートまで買ってしまった。

副詞での使い方

人が集まればある種の雰囲気ができますね。自分の意思とは関係なく、雰囲気に流されるように自然とそうなってしまった事柄に対して用いられるのが副詞の「勢い」です。

【例文】

  • 本当は「NO」と答えたかったけれど、上司や同僚の顔を見ていると、勢い「YES」と答えるしかなかった。
  • 文化祭の出し物を提案したら、勢い自分が責任者にされてしまった。

「勢い」の類語

「意気込み」

「意気込み(いきごみ)」は、何かを積極的にやろうとする気持ちを表します。名詞の意味4の「勢い」に似ていますね。

【例文】

  • 新人達には、入社したときの意気込みを忘れずに頑張って欲しい。
  • 琵琶湖を自転車で一周すると意気込みよく出かけたが、途中でパンクしたため、妻に車で迎えに来てもらった。

「猛威」

「猛威(もうい)」は、激しい勢い、威力のことですから、名詞の意味2や3の「勢い」に類する言葉です。「猛威を振るう」という成句もよく用いられます。

【例文】

  • 新型ウイルスの猛威が世界中の人々を脅かしている。
  • 津波の被災地にボランティアに行ったが、自然が猛威を振るった様子に愕然とした。

「当然」

当然(とうぜん)」には、そうなることが当たり前、必然といった意味があります。副詞としての「勢い」の類語です。

【例文】

  • 言い出しっぺは僕なんだから、当然、僕が最初にやるよ。
  • 行先も告げずに出かけた彼女の趣味や興味を考えると、行先は当然、美術館か図書館だろう。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ