「夜更け」とは
「夜更け」と聞くと、『こんな夜更けにバナナかよ』という、2018年に公開された大泉洋主演の映画を思い出す方がいらっしゃるでしょうか。原作は渡辺一史による同名のノンフィクション書籍です。
全身の筋肉が徐々に衰える進行性筋ジストロフィーという難病を患い、24時間介護の必要な車いす生活を送る主人公、鹿野靖明とボランティアたちの姿が描かれています。
この「夜更け(よふけ)」とは、夜がふけること、またその時分、深夜という意味です。具体的には、夜がすっかり更けて人々が寝静まった午前0時から2時頃とされています。
「夜更け」の使い方
- 彼女はその日、夜更けまでまんじりともできなかった。
- こんな夜更けに何の用だ。
- 将来の目標を見定めた彼は、このところ毎晩夜更けまで勉強しているようだ。
- 幸い、夜更けの街には人っ子一人通らなかった。
- 夜更けの山奥は恐ろしいほどの静けさに満たされていた。
「夜更け」の類義語
「夜更け」の類義語には次のような言葉が挙げられます。しかし、夜型の生活スタイルを選ぶ人が増えた現代では、これらの言葉は「何時から何時まで」という具体的な時間帯を指すものではなく、感覚的に用いられています。
例えば、「真夜中にメールしないでよ」と言っても、人によっては「まだ真夜中じゃない」と思っていることもあるので気をつけましょう。
「夜中」
「夜中」を「やちゅう」と読むと夜の間、「よちゅう」と読むと一晩中、終夜を指しますが、「よなか」と読む場合は夜の中ほどを表しています。「夜中(よなか)」は「夜更け」と同義です。
- 昼過ぎに起きて、夜中に活動する人が増えているとの報告があった。
- 夜中に救急車の音で目が覚めた。
- 展示会を成功させるために、夜中まで寝ずに準備した。
「真夜中」
「真夜中」は「夜中(よなか)」を強調した語で、夜の最も更けた時を表します。午前0時〜午前2時頃を指すことが多いようです。
- 真夜中に電話が鳴って飛び起きた。
- あの会社では、真夜中過ぎまで働いている人が珍しくない。
- 子どもと一緒に眠ってしまい、目が覚めたら真夜中だった。
「夜半」
「夜半(やはん)」は「夜更け」「夜中(よなか)」と同義です。報道などでよく使われる言葉で、「今夜半」は今日の夜中という意味です。
- 今夜半にかけて台風は関東地方を通過する見込みです。
- 東京では夜半前後から雪が降り出しました。
- 彼は夜半過ぎに帰宅しました。
「深夜」
「深夜」は夜の遅い時間全体を指す言葉で、「真夜中」と同義です。「深夜ラジオ」「深夜シフト」のように、他の名詞について「深夜時間帯の○○」を指すかたちでも用いられます。
- 深夜3時に目が覚めた後、眠れなくなってしまった。
- 今度ばかりは、深夜営業のコンビニに助けられた。
- 来年度からの深夜勤務導入にあたり、税理士に注意点を確認した。
「未明」
「未明」は文字通り、夜が明けきらない時分という意味です。午前3時頃から日の出前頃を指しています。
- 彼らが出発したのは未明のことであった。
- 明日の予定が変更になり、明後日未明に行われるとのことです。
- 対南アフリカ戦は、日本時間深夜から未明にかけて放送された。
分野ごとの意味の違い
ここまでご紹介してきた言葉の意味は辞書的な定義ですが、使用される分野によって、言葉が指し示す時間帯が異なる場合があります。
語句 | 分野 | 時間帯 |
---|---|---|
未明 | 気象庁・報道 | 午前0時〜3時 |
深夜 | 労働基準法(深夜業) | 午後10時〜翌午前5時 |
ラジオ・テレビ(番組) | 午後11時または午前0時〜5時頃 | |
風俗営業法 | 午前0時〜6時 | |
青少年保護条例 | 午後11時〜翌午前4時 | |
国税庁(自販機による酒類販売停止) | 午後11時〜翌午前5時 |
夜遅い時間に活動する人が増えたとは言え、夜間の時間帯を表す言葉の意味はわりと曖昧であることが分かりますね。
「夜更け」の英語表現は?
「夜更け」は英語では、late at night, deep in the night, midnightなどと表され、以下のように用いられます。
- He sits up studying till late at night almost everyday.(彼は毎日のように夜更けまで起きて勉強する。)
- She shivered as she heard the strange noise deep in the night.(彼女は夜更けの不審な物音に身体を震わせた。)
- We used to go for a midnight walk during the midsummer.(我々はあの暑い夏の日々、夜更けに散歩をしたものだ。)