「鉄火場」とは?
ギャンブルをするところ
「鉄火場(てっかば)」とはかけ事をするところです。いわゆる「盛り場(さかりば)」や「賭博場」です。今なら「カジノ」と言った方がわかりやすいでしょうか。
戦場
「鉄火場」は戦場や激しい戦いのたとえとしても使われます。ギャンブルの争いのように、熱く激しい戦いが繰り広げられているという意味です。修羅場とも言えます。
鉄を打つところ
「鉄火」とは熱した鉄のことです。「鉄火場」は熱した鉄を打つ場所、つまり鍛冶場のことでもあります。
「鉄火場」の由来
「鉄火」は真っ赤に焼けた鉄のことです。鍛冶職人が鉄を打って鍛える時には、加工しやすいように加熱します。その時に鉄が真っ赤になることに由来します。
かけ事をしている人も夢中になって熱が入っていることでしょう。その熱の入りようが熱した鉄のようだから、加熱する場所は「鉄火場」と呼ばれるようになったと言われています。同様にばくち打ちは「鉄火打ち」と呼ばれます。
また、気性の激しいことを「鉄火」と呼んだことに由来するとも言われています。この場合は荒っぽい男たちが集まる場所ということですね。もっとも、「鉄火」は主に女性に使われる言葉なのですが。
その他、賭け金を鉄にたとえたという説もあります。金を失うと書いて鉄ですから、意味深な感じがしますね。
「鉄火場」の使い方
現代の日本で「鉄火場」という言葉を使うことはまずありません。大抵は「賭場(とば)」と言います。
あえて「鉄火場」を使うとすれば小説などで世界観や時代を表現するためくらいでしょう。
例文
- バーで意気投合した男が鍛冶職人だというので、さっそく取材を申し込み、職場の鉄火場に案内してもらった。
- ずいぶん羽振りがいいそうじゃあないか。今夜は鉄火場に付き合ってもらおうか。
- それまでのほほんとゲームに興じていた連中も、ギャンブラーで知られる部長につられて熱くなり、たちまち部室は鉄火場と化した。
- シェアを奪い合う企業同士の戦う姿は、鉄火場ともいえるほどに過激で、飛んでいる火花が目に見えるほどであった。
「鉄火場」の関連語
鉄火肌
「鉄火肌(てっかはだ)」とは気性が荒く、侠気溢れる女性のことです。男性には用いないあたり、姉御肌と似たような意味です。熱した鉄の様に熱くなりやすい、激しい女性が「鉄火肌」の持ち主です。
鉄火巻き
「鉄火巻き」は細長く切ったマグロを芯にした海苔巻きずしです。好みでわさびも添えます。同様にマグロを使った丼が「鉄火丼」です。
実はこの「鉄火巻き」、「鉄火」に由来する呼び名なのです。マグロは新鮮なうちは鮮やかな赤色をしていますよね。この赤色を「鉄火」に見立てていたのだとか。
また、マグロは傷んでくると黒く変色していきます。これもまた、温度が下がった鉄と同じです。そのため、「鉄火巻き」になったといいます。
その他、「鉄火場」で食べられていた、ワサビの辛さを過激な「鉄火肌」にたとえた、具材(特に鉄火丼のエビ)がほぐれた様子がかけ事で身を持ち崩したことを意味しているなど、諸説あります。
鉄火場市場
「鉄火場市場」とはギャンブルのような相場です。それぞれの投資家が勝負を仕掛けた結果、株価が不安定になった相場です。乱降下することもあり、常識的な予想や理論が通じないリスクの高い状態です。