「力」とは?
「力」は多くの意味をもちます。基本的には何かと何かの間に作用するベクトルのようなイメージのものが「力」です。どこからどこに作用するかによって、どんな「力」になるかが変わってきます。
「力」の意味
力:作用のもととなるもの
「力」には、自分の意思で動いたり、他の物を動かしたりする作用のもととなるものという意味があります。人や動物の体内に備わっていて、筋肉の収縮によって現れます。自ら動き、または他のものを動かす働きを持ちます。
【例文】
- 彼の腕の力はとても強い。
- その重い扉を力を込めて押した。
- こう見えて結構力持ちです。
力:すでに備わっている働きや効力
自然や物など、すで備わっていて発揮される働きや効力のことを「力」と表現します。
【例文】
- 風力発電は風の力を利用している
- 私たちは運命の不思議な力によって再会できたのかもしれない。
- 薬の力でどうにか抑えている。
力:ほかに働きかけて影響を与えるもの
「力」には、周りに働きかけて影響を与え、自分の思うとおりに動かすことのできる権力のようなものや、ほかの人が目的を達成しようとするのを助ける働きの力もあります。また、人の心を動かすような勢いのことも「力」と表現します。
【例文】
- 学校でのトラブルを親の力でもみ消す。
- どうやら社長の力で、彼は入社できたらしい。
- このトラブルを解決するためにお力を借りたい。
- 力のある文章が読む人の心を惹きつける。
力:何かをしようとする時に役に立つもの
気力、体力などの行動のもとになる心身の勢いや、スキルや学問といった物事をなしとげるのに役立つ働きをする能力、支えやよりどころのことを「力」と表現します。
【例文】
- 目的達成に向けて力をふるいおこす。
- あの言葉が生きる力になった。
- 合格するには、あと一歩英語の力が弱い。
- 子供の成長を力にして生きる。
- 彼の力になりたい。
力:物理学的な作用
物理学的な作用のことも「力」と表現します。物体を変形させたり、動いている物体の速度を変化させるものをさします。重力や磁気力、摩擦力など多くの力が使われています。
【例文】
- 力の大きさはベクトルで表される。
- 重力とは地球上の物体が地球と引き合う力のことである。
- 摩擦の力で、熱が生じた。
「力」の派生語:力む
「力」から派生した言葉に「力む」があります。「力む」の意味は以下の通りです。
- 体に力を入れる。
- 力のあるように強がる。
- うまくやろうと気負う。
【例文】
- 重い荷物を持ち上げようと力んだ。
- 筋肉を見せつけようとりきんでみせた。
- そんなに力まないで、落ち着いてごらん。
「力」を使った言葉
「力」がつく言葉は数え切れないほど存在します。一部を紹介します。
- 力学:物体に働く力と運動との関係を論じる物理学の部門。
- 圧力:物体の表面または内部の任意の面に向って垂直に押す力。
- 協力:力を合わせて事にあたること。
- 実力:実際に備えている能力。本当の力量。
- 重力:地球上の物体に作用する地球の万有引力のこと。
- 動力:エネルギーを動かす力に変えたもの。
- 権力:相手に望まない行動を強制する能力のこと。
- 力説:力を尽くして説くこと。
- 暴力:乱暴にふるう破壊的な力のこと。
- 力士:相撲をとる人のこと。
- 力量:何かを成し遂げるための能力のこと。
- 体力:生きていく上で必要な運動能力のこと。
「力」の漢字の由来
「力」という漢字の字形の由来には諸説ありますが、有力なところでは腕の筋肉の象形であると言われています。なお、「力」は1981年に常用漢字になりました。
「力」:英単語
「力」を表す英単語も合わせてご紹介します。
- power:権力・能力・影響力・体力・電力など、それぞれの力を意味する一番一般的な語。
- force:実際に相手を攻撃したり、相手に働きかけたりする強い力。軍事力や暴力、強制力を意味するほか、自然界の物理力をさす場合もある。
- energy:実際の仕事などに費やされることになる潜在的な精力・活力・行動力。
【例文】
- the power of nature(自然の力)
- by main force(力ずくで)
- work with energy(勢力的に働く)