「ツーキニスト」とは?意味や使い方をご紹介

「ツーキニスト」という言葉をご存知ですか。今まさに自分が「ツーキニスト」であるという方もいれば、全く馴染みのない方もいるかと思います。「ツーキニスト」とは、自転車で通勤や通学する人のことです。ここでは「ツーキニスト」の意味や使い方をご紹介します。

目次

  1. 「ツーキニスト」の意味
  2. 「ツーキニスト」の使い方
  3. 「ツーキニスト」の由来
  4. 「ツーキニスト」のメリット
  5. 「ツーキニスト」の留意点
  6. 「ツーキニスト」の他の意味

「ツーキニスト」の意味

「ツーキニスト」とは自転車で通勤、通学している人のことです。今まで自動車や電車などで通勤していた人が、自転車通勤に替えることにより、様々なメリットがあるとされ、注目を集めています。

過去にテレビ番組でも「ツーキニスト」について取り上げられるなど、ある程度社会に浸透してきていると考えられます。

「ツーキニスト」の使い方

  • 最近運動不足だからツーキニストになろうかな。
  • 暖かくなってツーキニストが増えましたね。
  • 徐々にツーキニストのマナーが良くなってきましたね。

「ツーキニスト」の由来

「ツーキニスト」は、NPO法人自転車活用推進研究会の理事であり、自転車に関する著作も行っている、疋田智(ひきたさとし)氏が広めた言葉です。彼自身「自転車ツーキ二スト」を名乗り、サイト内で使ったのがきっかけとされています。

言語としては、「通勤」に、「~二スト(人を表す接尾語)」を付けた造語です。単純に考えれば、「通勤する人」ですので、自動車通勤や電車通勤も含まれそうですが、現在のところ自転車通勤のみを指しているようです。

「ツーキニスト」のメリット

では、「ツーキニスト」が増えることにより、どのようなメリットや影響があるのでしょう。以下に、その主だったものを挙げてみます。

環境にやさしい

バイクや自動車で通勤していた人が、自転車通勤することにより、二酸化炭素の排出量が削減でき、地球温暖化対策につながります。

時間を有効活用できる

  • 電車やバスの待ち時間を省くことができ、遅延などの影響も受けずに済みます。
  • 自動車通勤で、渋滞などによる、遅刻の心配がなくなります。
  • 早朝のジョギングや、退社後のジム通いなど、別途運動の時間を設けなくても、通勤時間を運動時間にあてることができます。

健康に良い

  • 毎日続けることで、運動不足を解消できると共に、生活習慣病の予防にも効果的です。
  • 満員電車のストレスや、自動車通勤での渋滞のイライラを解消することができます。
  • 適度に運動することで気分爽快になり、心身ともにリフレッシュ効果が期待できます。

お金の節約につながる

電車やバスの運賃、あるいは自動車のガソリン代など、交通費を削減することができます。

新たな発見につながる

帰宅時に普段と違うルートを通って、道を開拓したり、気になるお店を訪れるなど、楽しみ方は人それぞれです。自分にあった楽しみ方で、新しい物や人との出会いを見つけてみてはいかがでしょう。

「ツーキニスト」の留意点

先述のとおりさまざまなメリットがある自転車通勤。しかし、ツーキニストになるうえで、いくつか留意しておかなければならない点も存在します。

自転車マナーの徹底

自転車は軽車両として位置づけられており、車道の左側通行が原則です。自転車専用道路がある場合は、自転車専用道路を通行します。歩道を走る際は、歩行者を優先し、車道寄りを徐行して通行します。

しかしツーキニストの中には、自転車の隙間を走り抜ける危険な運転や、歩行者を危険にさらす運転をしてしまう人も少なくありません。年々、自転車専用道路の整備も実施されつつありますが、それには多くの時間と費用が掛かります。

自転車は便利である反面、危険を及ぼす可能性があることを忘れてはいけません。個々に安全に配慮するのはもちろん、行政や関係機関が連携して、自転車マナーの向上への取り組みを進めていく必要があります。

駐輪場の確保

予め、勤務先や勤務先付近に駐輪場が設けられていない場合、駐輪場所が確保できないケースがあります。当然、違法な駐輪は認められていません。

自転車通勤を許可し、新たに駐輪場所を設ける場合、会社と従業員のどちらが確保するのかという点も確認が必要です。

通勤中の自転車事故の補償

通勤中の自転車事故は通勤災害として、労災保険(労働者災害補償保険)が適用されます。中には、通勤中の事故を懸念して、自転車通勤を禁止している企業もあるので確認が必要です。

また、例え許可されていても、状況によっては労災保険が適用されないケースがあるので要注意です。

【労災保険が適用されない事例】

  • 不必要な遠回りや、寄り道をした際の事故
  • 勤務先のサークル活動など、業務に直接関係のない活動後の帰宅途中の事故
  • 友人宅から直接勤務先に向かう途中の事故
  • アルバイトが、学校の帰りに直接勤務先に向かう途中の事故

通勤中の事故で、相手が四輪車やバイクの場合、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)を利用することができます。その場合、労災保険を利用することはできません。どちらか一つしか利用できないので、事故の状況などによって、適切な判断を行いましょう。

「ツーキニスト」の他の意味

「ツーキニスト」という言葉は、自転車通勤をしている人という意味の他に、名称としても使われています。

自転車用タイヤ・チューブの専業メーカーであるパナレーサー株式会社の製品で、ロードバイク用タイヤの名称として「ツーキニスト」があります。

耐久性があり、パンクしにくいという特性があります。丈夫で安心かつ経済的なタイヤです。通勤、通学、ツーリングなど幅広く使えると支持されています。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ