「注視」とは?意味や使い方をご紹介

「注視」という言葉をご存知でしょうか。読み物などでは「注視する」のような形で見かけますが、普段の生活で使う機会は、少ないかもしれません。見ることに関わる言葉です。ここではそんな「注視」の意味や使い方などを、類語も含めて、順々に紹介していきます。

目次

  1. 「注視」の読み方
  2. 「注視」の意味
  3. 「注視」の使い方
  4. 「注視」の類語
  5. 「注視」に関連する言葉

「注視」の読み方

まず「注視」は、「ちゅうし」と読みます。訓読みで「注」は「そそ(ぐ)」と読み、「視」は表外読みで「み(る)」と読みます。どちらも小学校では、六年生あたりまでに習う漢字です。

「注視」の意味

「注視」とは、注意深くじっと見ることです。また、注目の意味を含みます。ちなみに注目とは、注意して見つめることなどを表します。

それぞれの字について、「注」は一点に向けて集めるなどの意味を持っています。一方の「視」は、気をつけてよく見るなどの意味を持っています。

「見る」と「視る」の違い

上述の読み方や意味を踏まえて、「見る」と「視る」の違いですが、まず「見る」は視覚によってモノの存在や形をとらえることや、感覚で探りとらえることを表します。感覚という部分については、「味を見る」のようなことです。

一方で「視る」は、より注意して視線を注ぐ、といった意味合いで用いられます。よって「見る」は対象がたまたま視界に入ることを含みますが、「視る」は積極的というか、意識的に視界でとらえることを表します。比べると、少しニュアンスが違ってきますね。

つまり「注視」は意味にも注意深くとあるよう、積極的に視界でとらえるようなニュアンスを含んでいます。

「注視」の使い方

「注視」は名詞として「注視を~」や「注視によって~」などのように使われる一方で、動詞としてサ行変格活用し、「注視する」や「注視して」などのように使われます。

例文①

【例:彼の行動を注視する】

これは動詞として使っていて、「(自分が)注意深く彼を見る」ということです。この例文の場合は、相手を気に掛けるようなニュアンスが伝わるかと思います。

例文②

【例:クラスメイトの注視を浴びる】

こちらは名詞として使っていて、「(自分が)クラスメイトから注意深く見られる」ということです。例文①と示す意味は同じですが、受け身の形だと、少しニュアンスが違っていますね。

「注視」の類語

「注視」の類語には、「凝視」、「熟視」、「看視」、「重視」などがあります。

「凝視」について

「凝視(ぎょうし)」とは、目をこらしてジッと見つめることを表します。「注視」とはほぼ同じ意味なのですが、「凝」の字は、心が一つのことに注がれて動かないなどの意味を持っています。

よって他のことを考えず、ただそれだけを見つめるような場合は、「凝視」の方が相応しいかもしれません。ただ違いは曖昧なので、ハッキリとした使い分けが難しい言葉です。

「熟視」について

「熟視(じゅくし)」とは、ジッと見つめることを表します。また、上述の「凝視」の意味を含みます。この言葉も、「注視」とほぼ同じ意味ですね。

そして「熟」の字には、じっくりと思いを込めるなどの意味があります。こちらも違いは曖昧ですが、そういった部分を踏まえると、上手く使い分けられるかもしれません。

「看視」について

「看視(かんし)」とは、注意してしっかりと見守ることを表します。「注視」の言い換えとしても使えますが、見守ることなので、含むニュアンスが割と違ってきます。ちなみに見守るという言葉には、番をすることや、気をつけて大切にするなどの意味があります。

また同じ読み方で「監視」という言葉があり、こちらは番をして見張ることを表します。「看視」と似ていますが、「監視」はどちらかと言えば、警戒のようなニュアンスが強めです。

「重視」について

「重視(じゅうし)」とは、重要なモノとして注目することや、それを重く見ることを表します。この言葉は「業績を重視する」などのように使われ、そこを大事にするようなニュアンスが含まれます。

「注視」に関連する言葉

「注視」に関連する言葉としては、「注力」などが挙げられます。「注力」とは、ある事柄に力を入れることや、力を尽くすことを表します。

視線を注ぐ「注視」に対して、「注力」は力を注ぐわけですね。類語とは言えませんが、通じるところがある言葉です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ