「スタイリッシュ」とは?
「スタイリッシュ」(英語:stylish)とは、「粋(いき)で、かっこいいこと」を意味する言葉です。また、「今風の」「流行の」という意味で使用されることもあります。
由来となる「stylish」は英語「style」の形容詞形であり、日本語の「スタイル」には以下のような意味があります。
- すがた、風采(ふうさい)、格好(かっこう)
- 様式、型(文体・筆致/美術・工芸・建築などの様式/服飾・髪などのデザイン)
「スタイリッシュ」は、上記のような多様な意味において、そのデザインや振る舞いが洗練されており、素人くさくなく、機微(きび)をわきまえているさまを表します。
「スタイリッシュ」の使い方
「スタイリッシュ」は、例えば「スタイリッシュ(な)デザイン」のように、製品などのデザインがしっかり練られた上で仕上がっていることや、磨き上げられて優雅であるさまを差して使います。一言で「かっこいい」と置き換えることができるでしょう。
例えば、服装や装飾品、あるいは車、身の回りの調度品などは、実用品としての機能・使いやすさばかりではなく、「スタイリッシュ」な「見た目の良さ」や「優雅さ」も重要な価値のひとつとなりえます。
対象となるのは「物」ばかりではなく、例えば一流のフィギュアスケーターの演技や、庶民臭くない理想的な暮らしなども「かっこいい」=「スタイリッシュ」と呼ぶことができるでしょう。
「スタイリッシュ」と「流行」
何をもって「かっこいい」(=スタイリッシュ)と言うのかは、その時代の流行、時代観、物の価値観、支配的な様式、文化的背景などの影響がかなり大きく、一義的にその定義を決めることは困難です。
「今風の」や「流行の」と訳されることからも、「スタイリッシュなもの」が常にスタイリッシュであり続けるわけではないことがわかります。今現在「スタイリッシュ」とされるものが、十年後の未来では「ダサい」と言われているかもしれません。
「スタイリッシュ」という概念を間違いなく相手に伝えたい場合は、こういうものだという参考例や具体例をいくつか用意できると良いでしょう。
例文
- CMで見たスタイリッシュなボディの乗用車に憧れている。あれに乗ってドライブに行きたい。
- とりあえず必要機能を詰め込んだだけのデコボコした試作品と比べて、完成品は波のデザインを意識したスタイリッシュな仕上がりとなった。
- イケメン俳優ばかりが出演するスパイアクション映画を見た。終盤のスタイリッシュなアクションシーンは何度見ても見とれてしまう。
- この避暑地では、映画俳優など富裕層が高級外車を乗り回すスタイリッシュな生活を送っている。
「スタイリッシュ〇〇」と呼ばれるものの例
『デビルメイクライ』シリーズの「スタイリッシュアクション」
2001年に第一作が発売されたゲーム『デビルメイクライ』シリーズは、華麗で爽快感溢れる「スタイリッシュアクション」を実現した作品として有名になりました。
ゲーム内では、間を置かず敵に連続攻撃を当て続けたり、種類の異なる技をテクニカルに組み合わせたりすることで「スタイリッシュランク」が「D」から「S」まで上昇していき、「S:Stylish!」状態で敵を撃破することで報酬が良くなるなどの見返りがあります。
タイトルによって「スタイリッシュランク」の扱いには違いがありますが、キャラクター、世界観、武装、技などの「スタイリッシュ」さは貫徹されており、「スタイリッシュ」を具現化する作品と言ってもよいでしょう。
「スタイリッシュヌーブ」
日本の著名なゲーム配信者(ストリーマー)に「Stylishnoob」(スタイリッシュヌーブ)というハンドルネームで知られる人物がいます。愛称は「スタヌ」です。
「noob」(ヌーブ)はゲームスラングで「(しばしば悪口としての)初心者」のこと。「初心者なのにスタイリッシュだったらかっこいい」という理由から、活動初期から本人が使用している名前です。
チート(不正行為)を疑われて自宅調査が行われるほどゲームがうまいのにも関わらず、愛嬌のある人柄や親しみやすい話術などで人気を集める人物であり、「スタイリッシュさ」と「初心者の心」を両立し続けていると評することができるかもしれません。