「バフ」とは?意味や使い方を元ネタを含めてご紹介

ゲーム好きな方であれば、「バフ」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。「一時的なステータスの強化」を意味する用語なのですが、いつ、どのゲームから使われ始めた言葉かご存知でしょうか?今回は「バフ」の意味や使い方を、元ネタと併せてご紹介します。

目次

  1. 「バフ」の意味
  2. 「バフ」の使い方
  3. 「バフ」の由来
  4. 「バフ」の具体例

「バフ」の意味

「バフ」(buff)とは、さまざまなゲームにおいて、「一時期なステータス(能力値など)の強化」を意味する言葉です。

個々の作品において「バフ」という言葉が定義されているケースはほとんどありませんが、多くのゲームユーザーの間で慣習的に意味が共有されている用語です。それだけ、多くのゲームで実装されているありふれた効果だということですね。

対義語は「デバフ」(debuff)であり、一時的なステータス弱化のことを指します。「バフ」と「デバフ」は一対の言葉として覚えておくとよいでしょう。

「運営が行う上方修正」の意味もある

「バフ」は、「ゲームの運営サイドが行うゲーム内要素の上方修正」を意味することもあります。その主な目的は、ゲームバランスの調整です。

例えば、それまで不遇だったアイテムやキャラクターの性能や能力を引き上げ、使い勝手を良くするような変更が「バフ」にあたります。ゲームを設計した側が、メタ的な立場からゲーム内の要素を「強化」しているイメージですね。

しかし、こちらの用法はどちらかというと俗語的なものであり、「バフ」は一般的には先にご紹介した「一時的なステータスの強化」の意味で使われています。

「バフ」の使い方

「バフ」という言葉は、「バフをかける」という形でよく使われます。ステータスを強化する効果を持ったスキルやアイテムを、対象となるプレイヤーに「掛ける」という意味ですね。

「バフ」の対象となるのは、多くの場合は自分自身か味方のプレイヤーです。よほどの理由がなければ、敵にバフをかけるようなことはないでしょう。ただし、敵が敵自身にバフをかけることはあります。

「何のステータスを強化するのか」は「バフ」という言葉だけでは判別できませんので、味方との連携が必要な場合は、あらかじめ共通認識をもっておくとよいでしょう。

「バフ」の対象となるステータスの例

「バフ」の対象となるステータスは、HP(ヒットポイント)、攻撃力、防御力、素早さ、器用さ、魔力など、あらゆる能力値に及びます。

数値化された能力だけではなく、「炎属性への耐性付与」「一度死んでも蘇る」など、プレイヤーを利するあらゆるステータス効果を「バフ」と呼ぶことができます。

ただし、「バフ」の効果はあくまでも「一時的な強化」に限られます。恒久的な能力上昇は「バフ」とは呼べませんのでご注意ください。また、失った能力値を復元する「回復」も、「バフ」には該当しません。

主な使い方

(プレイヤーA)

戦闘がはじまったら、攻撃役はバフを切らさず攻撃し続ける。いいね?

(プレイヤーB)

体力にバフをかけておいたので、一撃でやられることはない。

(プレイヤーC)

この敵は強いな…。バフをかけまくって戦おう。

「バフ」の由来

「バフ」という言葉の元ネタについては、以下の2つの説があります。

ゲーム「Ever Quest」に由来する説

1999年にリリースされたオンラインRPG「Ever Quest」が、「バフ」という言葉の由来であるという説があります。このゲームには「プレイヤーのHPを大幅に増やす魔法」があり、これがプレイヤーの間で「buffer」と呼ばれていました。

「buffer」とは「緩衝材(衝撃を和らげるもの)」の意味です。HPが増えたぶん、敵から受けるダメージの許容量が増えるわけですから、プレイヤーの身体に緩衝材をまとうようなイメージですね。

この「buffer」がいつしか、プレイヤーに有利なステータス効果をひっくるめて呼ぶ用語になり、さらに「buff」と短く呼ばれることになったと言われています。

英単語「buff」に由来する説

英単語の「buff」には、もともと「(牛などの)革」や、「革で作られた軍服」、革を連想させるような「素肌、裸」という意味があります。

これらの意味から派生して、俗語的にではあるものの、形容詞として「鍛えられた肉体の」「ムキムキの」「力自慢の」「魅力的な」、動詞として「鍛える」「柔軟にする」という意味でも用いられるようになりました。

肉体をパワーアップするイメージから、この俗語的用法の「buff」が、ゲーム用語の「一時的なステータス強化」の由来となったという説があります。

「バフ」の具体例

具体的な「バフ」技能とその効果について、有名なRPGである『ドラゴンクエスト』シリーズと『ファイナルファンタジー』シリーズを例にとって、いくつかご紹介します。

あくまでも代表的な効果であり、作品によっては効果が異なる場合もありますので、ご留意ください。

「ドラゴンクエスト」シリーズ

  • バイキルト…攻撃力を倍化
  • スカラ・スクルト…守備力を強化
  • ピオラ・ピオリム…素早さを強化
  • フバーハ…火炎・吹雪ダメージの軽減効果を付与

「ファイナルファンタジー」シリーズ

  • ヘイスト…行動速度を上昇
  • プロテス…防御力を強化
  • シェル…魔法防御力を強化
  • レビテト…浮遊状態を付与

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ