「メトロポリス」とは?
「メトロポリス」の意味
「メトロポリス」とは、英語の「metropolis」に由来する外来語で、「首都」、「巨大都市」という意味の言葉です。
人口が多いだけではなく、周辺の都市を機能を統合した中枢的な都市を指しており、首都以外の他の地域にも中核的な役割を果たしている「メトロポリス」が成立しています。
「メトロポリス」の使い方
- 東京は日本のメトロポリスです。
- メルボルンはオーストラリアのメトロポリスですが、首都ではありません。
「メトロ(metro)」とは?
日本語の「メトロ(metro)」もよく使われる外来語ですが、メトロポリスの略として「主要都市や大都市」を指す場合と、フランス語の「métro」に由来して「地下鉄」を指す場合があります。
「メガロポリス(megalopolis)」とは?
「メトロポリス」が互いに連携したものが、ギリシア語で「大きな都市」を意味する「メガロポリス(megalopolis)」で、「巨帯都市」と和訳されます。初出は、J.ゴットマンが、アメリカ合衆国北東部ボストンからワシントンにいたる地域に命名した固有名詞でしたが、現在は一般名詞としても使用されています。
「metroplis」とは?
「metropolis」の意味
「メトロポリス」の由来となった英語の「metropolis」は、可算名詞で用いる場合は「首都」または「主要都市・中心地」という意味です。固有名詞として用いて「the Metropolis」とすると「ロンドン」の意味となり、主にイギリスで使用されます。また、「metropolis」には、キリスト教における「教区」、「大司教」という意味もあります。
「metropolitan」とは?
「metropolitan」は「metropolis」の形容詞形で、「首都の」、「大都市の」、「都会的な」という意味です。「the Metropolitan 〜」とすると「ロンドンの」という意味になるので、例えば、「the Metropolitan Police」は「ロンドン警視庁」を指します。
また、「metropolitan」を名詞として用いる場合には、「首都に住む人々」、「大都会の人々」、「都会人」という意味になります。
「metropolis」の語源
英語の「metropolis」は、ギリシャ語で「mother city」という意味を成す「mtēr(母)」+「pólis(都市)」を語源としています。植民者の母都市や母国を指していた「mtēr pólis(母なる都市)」が転じて、「首都」、「主要な都市」という意味になりました。
「metropolis」と「capital city」
「metroplis」と「capital city」には、ともに「首都」という意味がありますが、違いはあるでしょうか?
「capital」の「cap」は、ヨーロッパ祖語の「kap(頭、捕える)」に由来しています。頭は重要なので、「capital」には「首都(の)」、「資本(の)」、「大文字(の)」、「極めて重大な」などの意味があります。
ですので、その国の国家元首が統治の拠点としている場所を指すときには、「capital city」を使います。「metropolis」にも「首都」という意味がありますが、こちらは首都ならば主要都市であることは間違いないので、「首都」という意味も持つようになったと考えられます。
「メトロポリス」と題した作品
映画『メトロポリス』
『メトロポリス(原題:Metropolis)』は、フリッツ・ラング監督により1926年に製作されたドイツのモノクロサイレント映画で、製作時から100年後の、支配階級と労働者階級に二極分化したディストピアを描いています。SF映画黎明期の傑作と言われる作品で、『スター・ウォーズ』シリーズの「C-3PO」のデザインなど、後世の多くのSF作品に大きく影響を与えました。
漫画『メトロポリス』
『メトロポリス』は1949年に発表された手塚治虫による漫画作品で、1948年の『ロスト・ワールド』、1951年の『来るべき世界』とともに、手塚の「初期SF三部作」の一つとなっています。上でご紹介した映画『メトロポリス』に影響を受けた作品で、文明の絶頂期にある人類が、発達し過ぎた科学の力に逆襲される様子が描かれています。
本作を原作としたアニメーション映画『メトロポリス』は、監督をりんたろう、脚本を大友克洋、制作をマッドハウスが担当し、2001年に劇場公開されました。