懐柔とは
懐柔は「かいじゅう」と読みます。
- 上手く扱って、自分の思い通りに手なずけ従わせること。
- 抱き込むこと。
懐柔の使い方
- 会議を懐柔するために、資料集めに余念がない。
- 情報の流出を防ぐため、政府がマスコミを懐柔した。
- 計画を遂行するため、相手を懐柔するにはそれ相当の賄賂が必要だった。
- さまざまな懐柔策を考える。
- 上司に懐柔されている彼を気の毒に思うよ。
- 彼は堅物だから、懐柔の余地はないだろう。
懐柔の類語
- 取りこむ
- 味方に付ける
- 引き付ける
- 手なずける
懐柔の反対語
- 威圧:威力や威光などによって抑えつけること。
- 抑圧:行動や欲望などを無理に抑えつけること。
懐の意味とは
懐は、「ふところ」「かい」「なつ(かしい)」と読みます。意味は
- 着物と胸の間。懐中。
- 比喩的に、温かく迎え入れてくれるところ。
- 内部、内幕、心の中。また心の中で大切にあたためる。
- 所持金。
また最近の刀ブームにより「懐刀(ふところがたな)」なども皆さんのよく知るところですね。「懐刀」は、携帯する守り刀のことですが、「腹心の部下」という意味も持ちます。
「懐が深い」「懐が寒い」「敵の懐に飛び込む」など、「ふところ」の成句もよく使われています。
柔の意味とは
柔は、「じゅう」「にゅう」「やわ」「やわら」と読みます。意味は
- やわらかいこと。
- 穏やかなこと。
籠絡と懐柔の違い
懐柔に近い意味を持つ言葉に「籠絡(ろうらく)」があります。「懐柔」と検索すると、「籠絡」がセットになって出てくることが多いですね。籠絡の意味は
- 人を上手く丸め込んで、思い通りに操ること。
- 巧みに言いくるめること。
この2つの言葉の大きな違いは「従わせること」と「操ること」です。現実的な場面では少ないですが、「懐柔する」「籠絡する」と表現すると重厚な文章になるのではないでしょうか。
交渉相手にしたくない懐柔する人
経営学の論文にこのようなことが記載されていました。
引用元:http://www.dhbr.net/articles/-/2907
このような人を相手に交渉をすると「合意」ではなく「支配」を繰り返してくるので、時間と労力の無駄になるそうです。懐柔する側と相手側では立場が随分と違うようですね。
遊戯王の「魔獣の懐柔」カード
遊戯王カードに「魔獣の懐柔」があります。カード自体の効果と「懐柔」の意味の関係は、「条件付きかつ獣以外の展開を抑制するところ」のようです。
遊戯王プレイヤーからの評価は高く、とても強いパワーカードと言われています。「懐柔」という聞き慣れない言葉をゲームや遊びから覚えて、使いこなす若い人達も多く存在するのではないでしょうか。