「秀麗」とは?意味や使い方をご紹介

「秀麗」とは、「しゅうれい」と読み、「すぐれてうるわしい様」を意味します。普段使うことの少ない熟語ではありますが、漢字からもその意味がよく分かります。形の美しいことを褒める言葉で、人にも物にも使われます。本記事では、「秀麗」の意味と使い方をご紹介します。

目次

  1. 秀麗の意味とは
  2. 秀麗の使い方
  3. 秀麗を使う四字熟語
  4. 秀麗の類義語
  5. 秀の意味とは
  6. 麗の意味とは
  7. 意外な物にも秀麗が使われている

秀麗の意味とは

秀麗とは、すぐれてうるわしいこと、ひときわ美しく立派であること、またはそのさまを意味します。

漢字の成り立ちの美しさから、さまざまな分野で使われています。ドラマのタイトル、植物のブランド、小説の登場人物の名前などでよく見かける熟語ではないでしょうか。見かけることはあっても、日常会話で使うことは少ないかも知れませんね。

秀麗の使い方

  • 秀麗な富士の姿が日の出にとともにくっきりと映し出される。
  • 秀麗な顔立ちの彼は、冷たく見られがちだが、本当は心の優しい人である。
  • 長い時間を掛けて自然に出来た渓谷の姿は秀麗で、人工物とは比べ物にならない。
美しい形を褒める時に使います。対象物は人でも、物でも完璧で立派な美しさであれば「秀麗」と表現出来ます。日常会話よりビジネスシーンで使うと、「綺麗」と表現するよりも奥の深いイメージがあるので、一歩上をいくビジネストークになりますね。

秀麗を使う四字熟語

眉目秀麗

「秀麗」を使った代表的な四字熟語として、まず「眉目秀麗」が挙げられます。容貌がすぐれ、たいへん美しいさまを表す言葉で、主に男性に対して使用されます。「眉目」とは、眉と目、または顔かたちを意味する熟語です。

  • 彼は眉目秀麗のうえに、スポーツ万能でリーダーシップにも長けている。

胸襟秀麗

外見を褒める「眉目秀麗」に対し、「胸襟秀麗」心構えや考え方が正しく立派なさまを表します。「胸襟」とは胸と襟のこと。転じて胸の中、心の中を指します。

  • 胸襟秀麗な彼にとって、弁護士は天職ではないだろうか。

秀麗皎潔

「秀麗皎潔(しゅうれいこうけつ)」という四字熟語も存在します。「皎潔」とは、汚れがなく清らかなこと。つまり「秀麗皎潔」とは、少しの汚れも無く気品があって美しい様子のことです。

  • 秀麗皎潔な少女を描いた有名な絵画は、オークションで高値で落札されたようだ。

秀麗の類義語

  • 端麗
  • 見目が良い
  • 風光明媚
  • 麗しい
  • 素晴らしい
  • 容姿端麗(特に女性に使われる)
など、秀麗の類語は数多くあります。現代的な言い回しなら「イケメン」や「フォトジェニック」も類語に挙げられるでしょうか。美しいことを褒める言葉のストックは、日常的にも役に立つことが多いのでぜひ使ってみて下さい。

秀の意味とは

秀とは、「評価等級に用いて、優秀なもの。また、最上」の意味です。「秀才」「優秀」「秀英」などよく使われています。大学などの成績表では、「秀・優・良・可」と分けられますね。

麗の意味とは

「麗(れい)」は、「うるわしい」とも読みますが、これだけで美しいことを表す言葉だと分かります。容貌や容姿、声、また、物の形や色などが美しい意味です。また、晴々としていて良い様子や、心情や人と人の間柄がしっとりとしていて美しいことの意味もあります。

  • 麗しき友情
  • ご機嫌うるわしく
  • 美辞麗句(美しい言葉で飾った聞こえの良い文句の意)
上記のような使い方があります。

秀・麗は人名にも多い

「秀 しゅう・ひで」が付いた名前は多いですね。皆さんの周りにもいらっしゃいませんか。歴史上の人物や有名人にも多句昔から人名として親しまれています。

  • 秀和
  • 秀都
  • 秀美
  • 秀穂
などが、現在の上位に入る名前です。意味の通り、才能に恵まれた優れた人になってほしい気持ちを込めています。

「麗」も、人名に多く使われている漢字の1つですね。「秀」は男の子のイメージが強いですが、「麗」は女の子の印象を受けます。
  • 麗華
  • 麗奈
  • 美麗
  • 麗央
などが人気です。見た目も可愛い印象の名前は、明るく朗らかな人になってほしいと願う気持ちが込められます。

意外な物にも秀麗が使われている

  • トマト「王様トマト品種」:王様トマトには「秀麗」の他に「麗」のつく商品があります。
  • ライトノベル「彩雲国物語」主人公名:紅秀麗
  • 中国ドラマ:秀麗伝(原題 秀麗 江山 之 長歌 行)
  • 大月市・秀麗富嶽十二景:ふるさと創生事業として山梨県大月市が定めたものです。大月市域の山頂から美しい富士山を望む場所を選び、秀麗富嶽十二景と名付けたものです。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ