6畳の意味
6畳とは、畳み6枚分の広さのことを意味しています。「6帖」と表記されることもありますが、この違いも少し触れておきましょう。「畳」と「帖」の違いにはっきりとした定義はありません。現在の住宅が、「畳み」よりも「フローリング」が増えてきて、畳みの部屋を連想させる「6畳」より、洋室やリビングなどには「6帖」を使うことが多くなりました。
畳みを使った和室と、フローリングの洋室を漢字から区別して、ユーザーに伝えやすくしたため、「畳」と「帖」が使い分けられていると考えて下さい。
畳の規格サイズについて
6畳の広さを平米に換算する前に、畳の種類と一枚の広さを知っておきましょう。畳にはサイズの規格があって、その内訳は以下の通りです。
- 京間 :畳/縦 191.0cm× 横 95.5cm…主に西日本エリア(関西、中国、四国、九州)で使用されている。
- 中京間 :畳/縦 182.0cm× 横 91.0cm…京間よりやや小さいサイズで、主に愛知・岐阜・三重の地域で使用されている。
- 江戸間:畳/縦 176.0cm× 横 87.8cm…さらに小さいサイズ。北海道から関東エリアまでの東日本エリアの大部分で使用されている。
- 団地間:畳/縦 170.0cm× 横 85.0cm…一番小さいサイズの団地間は地方自治体が運営する公共団地などに使用されている規格で、地域の特定はない。
6畳の広さを平米換算すると
畳み1畳の広さはどのくらいでしょう?畳の規格は4種類あり、それぞれのサイズによって異なるため、一番普及している中京間を一般的な広さとして換算すると、「1.62平方メートル」あるいは「1.65平方メートル」が1畳の広さです。これを6畳に換算すると「およそ9.93平方メートル」となります。
規格による6畳の広さの違い
- 京間:およそ10.93平方メートル
- 中京間:およそ9.93平方メートル
- 江戸間:およそ9.27平方メートル
- 団地間:およそ8.67平方メートル
江戸間で換算しても1畳分より狭くなるので、ベッド1個分ほどの違いがあります。引っ越した後で「家具が入りきらない」ということが起こらないためにも、部屋の広さは充分に確認しておきましょう。
また、一坪とは畳約2畳分です。物件情報に部屋の広さが「㎡」や「坪」で表記されている事は多いのですが、実際の広さはあまりピンとこないですね。部屋の内見をして6畳の広さを体験してみることも重要です。
6畳はひとり暮らしに最適?
よく見かける6畳のワンルームマンションは、1人暮らしをするには家具の置き方などちょっとした工夫をすると快適に暮らせます。家具は下記のような必要なものだけに抑えます。
- ベッド
- ローテーブル
- 収納ラック
- テレビ台
- 背の高い家具は圧迫感があるので部屋の奥に配置する
- 家具の高さを揃える
- 淡い色や白でスッキリ見せる
- 収納グッズを上手に使う
友達は何人呼べるのか
6畳の部屋で、無理なく過ごせる人数は3~4人ほどですね。床にラグを敷いておけばクッションや座布団などで、座るスペースが確保出来ます。宿泊も1人なら布団を敷くスペースはありますが、部屋によっては宿泊用の布団を収納する問題が残ります。
家具の種類やレイアウトを工夫すれば、6畳でも友人を呼んで楽しめる部屋になるでしょう。