「妄言」とは?意味や使い方をご紹介

「妄言」という語をご存じですか? いい意味で使われることのない言葉です。「妄言」を吐き散らすことは他人の迷惑になります。特に現代のネット社会では、軽はずみな「妄言」が簡単に拡散してしまいますから。この記事では「妄言」の意味や使い方についてご紹介します。

目次

  1. 「妄言」の読みと意味
  2. 「妄言」の用例
  3. 「妄言」を用いた四字熟語
  4. 「虚言」「暴言」「放言」との違い
  5. 「妄言」のまとめ

「妄言」の読みと意味

「妄言」は「もうげん」と読みます。「妄」は「ぼう」とも読むため、「妄言」を「ぼうげん」と読む場合もあります。「妄」は訓読みで「みだ(り)」で、「自分勝手」「むやみに」といった意味合いを持ちます。

「妄言」の意味は、①でたらめ・でまかせの言葉です。「妄言」は必ずしも「嘘」とは限りません。が、嘘も本当もないまぜにして、深く考えることもなくやたらと発言するのが「妄言」なのです。

もうひとつ、「妄言」には、②自身の発言に対する謙遜の意味もあります。手紙などで「妄言多謝(つまらぬことを色々書いてすみません)」のように用いますが、用法として一般的なのは①の「でたらめ・でまかせの言葉」のほうでしょう。

「妄言」の用例

「妄言」の使用例を挙げます。

 

  • あの人はたいして知らないことでも軽々と妄言を吐く人だ。
  • ネットの妄言に憤慨した。
  • 妄言に振り回されて事実がわからなくなった。

上記①の意味の用法の場合、「妄言」を発するのは他者です。根拠のない発言や自分勝手なものいいに対して使いますので、当然「妄言」という語は悪い意味合いを持っています。

「妄言」を用いた四字熟語

「妄言」という言葉を含んだ四字熟語は多くありませんが、以下のようなものが挙げられます。

 

  • 妄言妄聴……根拠のないでたらめを言ったり、他人の話をいい加減に聞くこと
  • 妄言綺語……簡単にいえば「嘘をつくこと」。「綺語」とは「虚飾の言葉」

「妄」を含んだ熟語

ついでに「妄」という漢字を使った熟語もご紹介しておきましょう。なかには私たちになじみ深い言葉もあります。

 

  • 妄信……事実かどうかわからないことを、むやみやたらに信じること
  • 妄想……事実でないことについて想像をめぐらすこと
  • 妄挙……思慮分別のない勝手な行動。「ぼうきょ」とも
  • 妄動……上に同じ。「ぼうどう」とも
  • 妄語……嘘。誠実でない発言。「ぼうご」とも

いずれも「妄言」における「妄」の使い方と同様であることがおわかりいただけるかと思います。

「虚言」「暴言」「放言」との違い

「妄言」の意味は冒頭でお伝えしました。一方、よく似た言葉には「虚言」「暴言」「放言」といったものがあります。「妄言」と意味の重なる部分もありますが、ニュアンスの違いをご説明します。

 

  • 虚言……「虚言」は明確に「嘘」という意味です。「妄言」の場合は嘘も事実も関係なく、めったやたらに言いまくることなので、その点に違いがあります
  • 暴言……他者を不快にするような乱暴な発言のこと。「妄言」も他人を不快にしかねませんが、少なくとも「暴」のニュアンスは含んでいません
  • 放言……自分勝手なでまかせ発言。こちらは「妄言」とおおむね同じ意味と捉えてよいでしょう

その他の類義語・関連語

ほかにも「妄言」の類義語・関連語はたくさんあります。「嘘」「虚辞」「偽言」「空言(くうげん・そらごと)」「偽り言」などなど。ご興味がありましたら、この機会にそれぞれの意味を調べておくのもよいかもしれません。

「妄言」のまとめ

「妄言」はいい加減な言葉です。それをめったやたらに口にするからタチが悪いということです。現代のネット社会、事実か否か、裏づけをしないまま発言したり、その言葉をたやすく信じて他者に伝えることで「妄言」は拡散していきます。いわゆる「デマ」のたぐいは「妄言」から生まれる、あるいは「妄言」そのものともいえるでしょう。

「妄言」には他者ためになる話はありません。本来はその場限りで消えていくべき無責任な言葉が、いまではネットのなかに半永久的に残り、次の「妄言」を生みだしかねない社会になりました。「妄言」を無くすには、聞く側に真実を見抜く目や耳、抑制する力が必要なのかもしれません。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ