「落ち着く」とは?意味や使い方を類語を含めてご紹介

「落ち着く」という言葉はいろいろなところで使われます。この記事を読まれているみなさんもきっと「落ち着く」やその類語を使ったことや聞いたことがあるのではないでしょうか。今回は「落ち着く」について、意味や使い方を類語を含めてご紹介します。

目次

  1. 「落ち着く」とは
  2. 「落ち着く」の使い方
  3. 「落ち着く」の類語

「落ち着く」とは

「落ち着く」は、以下のようにたくさんの意味を持った多義語です。

  1. 変化・変動していた物事が安定した状態になること。
  2. 言葉や振る舞いが、慌てたりせずにもの静かな様子。または、堂々とした様子、冷静沈着な様子:落ち着いた人
  3. その場の雰囲気になじんでいること。うまく調和すること:落ち着いた服装
  4. 派手でなく、上品な感じがする:落ち着いた配色

また、1の意味は、さらに次のように分類することができます。
  • ㋐住むところや仕事が決まって、そこにとどまる:新しい家に落ち着く
  • ㋑大きな変化のない、安定した状態になる。また、事件などがしずまる:病状が落ちつく
  • ㋒心が安まる:気持ちが落ちつく
  • ㋓状況が流動的であったものの決着がつく:元のアイデアに落ち着く

「落ち着く」の使い方

「落ち着く」には上記のようなたくさんの意味があるので、その意味ごとに例文を紹介していきます。1の意味の例文については、㋐から㋓について例示します。

1の意味の例文

  • 失業してハローワーク通いが続いたが、ようやく新しい仕事が決まって落ち着くことができた。(㋐)
  • 緊張で突然パニックを起こした娘が病院に運ばれ、鎮静剤を打って落ち着いた。(㋑)
  • 吹雪の中、山小屋に避難して暖炉で温まっていると気持ちが落ち着いてきた。(㋒)
  • 伝染病ウイルスの猛威も最近落ち着く兆しが見えてきた。(㋓)

2の意味の例文

  • 皆さん、係員が誘導しますから、あわてずに落ち着いて避難してください。
  • 私は、○○アナウンサーの落ち着いた話し方が好きだ。

3の意味の例文

  • 彼女の落ち着いたコーディネートは、周りの人達に好印象を与えている。
  • 景観条例をクリアしつつ斬新なデザインのこの家は、周辺の街並みに溶け込み、落ち着いた雰囲気を醸し出していると評判になっている。

4の意味の例文

  • 彼女は、落ち着いた色調の調度品で統一されたこの喫茶店が好きだった。
  • 彼は、ブルー系の落ち着いた配色の新車を購入した。

「落ち着く」の類語

「おさまる」

「おさまる」には、以下のように4つの漢字表記があり、意味が共通するものと異なるものがあります。

  1. 収まる:①決まったところに片付く。一定の枠に入る。②手に入れる。中に取り入れる。③勢いがしずまる。
  2. 修まる:①こころや行いを正しくして人格が磨かれる。②学問・技芸が身に着く。③壊れたところがなおる。
  3. 納まる:①決まったところに片付ける。一定の枠に入る。②金や物が相手に渡る。③終わる。(①は「収める」の①と同じ意味)
  4. 治まる:①統治される。安定する。②混乱がしずまる。③病気が治る。

「落ち着く」の類語としては、「収まる」「納まる」「治まる」に「落ち着く」と同様の意味があります。

【例文】
  • 興奮した彼女の気持ちが収まる(治まる)ように、周りのみんながなだめていた。
  • 新築する家に、今使っている民芸家具が収まる(納まる)ように間取りを考えた。

「静まる/鎮まる」

「静まる/鎮まる(しずまる)」には、たくさんの意味があります。「落ち着く」の類語としては、気持ちが落ち着く、騒ぎがおさまる、勢いが収まるといった意味が合致するでしょう。

【例文】

  • 深夜繁華街で若者たちが引き起こした騒ぎは、警官隊の介入によっても鎮まる様子がない。
  • みんなの前で上司から罵倒された怒りがようやく静まった(鎮まった)。

「決着がつく」

「決着(けっちゃく)がつく」は、物事の結論や結果が出ることです。似たような言葉に「落着(らくちゃく)」もあります。時代劇で、奉行が「これにて一件落着」と言うセリフがありますね。

物事の結論を出すために議論したり、意見を聞いたりして変動している状態が、「決着がつくこと」で安定した状態になるという点で、「落ち着く」の類語と言えるでしょう。

【例文】

  • 最近発見されたダ・ヴィンチ作と言われている絵画の真贋(しんがん)論争に決着がつくまでにはまだ時間がかかりそうだ。
  • 将棋の○○戦は、両者二勝二敗。明日の第5局で決着がつくだろう。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ