「考慮」とは?意味や使い方を類語を含めてご紹介

「考慮」という言葉は、その漢字からおおまかな意味は推測できるかもしれません。何か行動を始める時は、いろいろなことを「考慮」するでしょう。様々な角度や要素から「考え」をめぐらせますね。今回は、「考慮」の意味と使い方を類語も含めてご紹介します。

目次

  1. 「考慮」とは?
  2. 「考慮」の使い方
  3. 「考慮」の類語

「考慮」とは?

「考慮」は、(こうりょ)と読みます。堅苦しい響きですが、ビジネスシーンやニュース番組、新聞など様々な場面で使われる言葉のひとつです。

それぞれの漢字からなんとなく意味は把握できそうですが、単純に考える、ということではありません。「考慮」は、様々な要素を考え合わせること、いろいろな物事、状況に思いを巡らせてよく考えること、を表します。

「考慮」における「考」は、考える、思いめぐらす、という意味で用いられています。他方「慮」の字義は、おもんばかる、思いめぐらす、考える、です。これらの意味を鑑みると、物事にとりかかる前に、様々な要素や角度からじっくり慎重に考えることを指すのも頷けますね。

「考慮」の使い方

「考慮」は、その意味と硬い印象から、仕事の場でしばしば用いられます。販売、交渉、契約など、ビジネスでの行動は、時に重大な責任を伴うこともありますね。大きな判断をする時には、とりわけ慎重な「考慮」が求められるでしょう。

一方で、食事の献立を考えたり、散歩のコースを考えたりなどのささやかな思案に「考慮」を用いるのは、やや大袈裟で不自然な印象です。対象のスケールをよく見極めて、言葉を選びましょう。

「考慮」は、名詞としてそのまま使う(例:考慮が必要)場合と、動詞的に使う(例:考慮することが必要)場合があります。また、定型的な言い回しとして、「考慮に入れる」「考慮の末」「考慮を重ねる」「考慮に値する」「考慮のあげく」などが挙げられます。

仕事の取引先や目上の人には、「ご考慮いただき」「ご考慮くださり」「ご考慮のほど」のように、敬語の接頭語をつけて用いましょう。

「考慮」の文例

  • 午後に来社予定の取引先は常に無理難題を要求するので、十分考慮のうえ対応してほしい。
  • 資金難にある彼の立場を考慮して、柔軟な提案を行いたい。
  • 来年の今頃は受験だということを考慮に入れて、学習計画を立てるべきだ。
  • 考慮のあげく、ついに社長は退任することを決意した。
  • このたびは、来期プロジェクトへのご支援をご考慮くださるとのこと、感謝申し上げます。

「考慮」の類語

「勘案」の意味と使い方

「勘案」は、(かんあん)と読みます。意味は、様々な条件などをあれこれと考え合わせること。日常会話ではあまり使われることがありませんが、ビジネスシーンなどあらたまった文言などにおいては頻出します。

「考慮」は、考えるべきことがらや事情の数を問いませんが、「勘案」は、複数の要素について考えるべき場合に用いる言葉です。

【文例】

  • コンサートを8月に行うか否かは、あらゆる条件を勘案したのちに決定し、発表する。
  • 参加者の年齢層や関心分野などを勘案し、プログラムの詳細を詰めましょう。

「配慮」の意味と使い方

「配慮」は、(はいりょ)と読みます。心を配ること、他人や対象とする事柄に気を遣うことを意味する言葉です。「考慮」が、判断のために様々な角度から考えることを意味するのに比べ、「配慮」は、他のこと、あるいは他者のために、手落ちがないよう心を配ります。

「考慮」の焦点は考えることにあり、「配慮」の焦点は心配りにある、という違いに留意して、使い分けましょう。

【文例】

  • あなたは自分が極めて健康なゆえに、病者への配慮ができないのだと思います。
  • 今回のイベントが被災地支援のチャリティーであることに配慮して、出演者の宣伝になるようなプログラムは控えましょう。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ