「歯に衣着せぬ」とは?意味や使い方を由来を含めてご紹介

皆さんは「歯に衣着せぬ」という言葉をご存知ですか?「衣」は「きぬ」と読みます。「歯に衣着せぬ物言い」という使い方をよくしますが、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか。この記事では、「歯に衣着せぬ」の意味や使い方を、その由来と共にご紹介します。

目次

  1. 「歯に衣着せぬ」とは
  2. 「歯に衣着せぬ」の由来
  3. 「歯に衣着せぬ」の使い方
  4. 「歯」を使ったことわざ一覧
  5. 「歯に衣着せぬ」のまとめ

「歯に衣着せぬ」とは

「歯に衣着せぬ」(はにきぬきせぬ)とは、「遠慮しないでずけずけ言う」という意味のことわざです。テレビや雑誌などで、芸能人が「歯に衣着せぬ物言いで有名な○○さんです」と紹介されているのを見たことがあるのではないかと思います。

「無遠慮」という意味で、否定的な言葉として捉えられがちですが、実は褒め言葉として使われることも多いのです。「なかなか言いにくいことをキッパリ言ってくれる」と相手をむしろ称賛するような時に、「歯に衣着せぬ」と使うこともあります。

ちなみに「衣」という漢字ですが、読み方が同じなので「絹」と間違われることも多いです。「きぬ」はシルクではなく衣服のことだと覚えておきましょう。

「歯に衣着せぬ」の由来

ところで、「歯に衣着せぬ」はなぜ「遠慮しないでずけずけ物を言う」という意味になるのでしょうか。「歯に衣服を着せる」とそのまま想像すると、よくわからない状態です。しかし、きちんとした由来があります。

まず、「衣着せぬ」というのは比喩表現です。皆さんは「オブラートに包む」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「直接的な表現を避けて遠回しにぼかして言う」という意味です。「衣」を「オブラート」に置き換えて考えるとわかりやすいのではないでしょうか。「衣」とは「直接的な表現を和らげたりぼかしたりすること」を表します。

従って、「衣(遠回しにぼかす)」「着せぬ(しない)」ということは、「遠慮しないでずけずけ物を言う」という意味になるのです。

「歯に衣着せぬ」の使い方

正しい使い方

「歯に衣着せぬ」についてご解説しましたが、実際にはどのような場面で使われるのでしょうか。ここでは「歯に衣着せぬ」の例文をご紹介します。
 

  • 彼女は歯に衣着せぬ物言いで、恐れられながらも尊敬されている。
  • 歯に衣着せぬ言い方をされて落ち込んでしまった。
  • いつもは歯に衣着せぬ物言いの彼女が、今日は珍しく遠慮して意見を言わない。

このように、「歯に衣着せぬ」は嫌な思いをした時だけではなく、褒める意味でも使います。その場面によって意味が変わってくるのですね。

誤った使い方

「歯に衣着せぬ」はこのままの形で使います。表現を和らげる時に「歯に衣着せる」と変化させるのは間違いです。その場合は「オブラートに包む」など他の表現を考えましょう。
 

  • (誤)相手が傷ついてしまうから、歯に衣着せて話した方がいい。
  • (正)相手が傷ついてしまうから、オブラートに包んで話した方がいい。

「着せる」という表現をするなら、ややこしいですが「奥歯に衣着せる」ということわざもあります。「遠回しで思わせぶりな物言いをする」という意味です。「彼は奥歯に衣着せるような言い方だったので、気を使っていたのだろう」という風に使います。

「歯」を使ったことわざ一覧

「歯に衣着せぬ」についてご説明してきましたが、「歯」がつくことわざは他にもたくさんあります。ここでは日常生活でもよく使われるような「歯」についてのことわざをいくつかご紹介します。
 

  • 歯が立たない
「強すぎて対抗できないこと。また物事が難しくてどうにも処理できないこと」
 
  • 歯が浮く
「軽薄な言動を見聞きして不快に感じること」
 
  • 歯をくいしばる
「苦痛や怒りなどを懸命にこらえること」

「歯に衣着せぬ」のまとめ

「歯に衣着せぬ」についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。遠回しにぼかして言うのも、バッサリと意見を言うのも、どちらが良い悪いというのはありません。相手を思いやる気持ちがあるのなら、「奥歯に衣着せる」のも、傷つくかもしれないけれど敢えて「歯に衣着せぬ」のも良いことなのではないでしょうか。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ