「押し付けがましい」とは?意味や使い方をご紹介

「押し付けがましい」人が周囲にいると、気が重たくなりませんか。人の思惑を考慮せずに、平気で好き勝手に振る舞う人という印象があるように感じられるでしょう。「押し付けがましい」の意味やシーンごとの使い方について、類語とともに紹介します。

目次

  1. 「押し付けがましい」の意味
  2. 「押し付けがましい」の使い方
  3. 「押し付けがましい」の類語

「押し付けがましい」の意味

「押し付けがましい」(おしつけがましい)とは、人の気持ちを無視して、自分の考え方や行動の仕方を無理に押し付ける様子を表す言葉です。

「がましい」は、接尾辞で、名詞もしくは副詞や動詞の連用形につき、前についた語句を修飾して、「いかにも~の様子だ」「~らしい」「~の状態である」といった意味合いになります。 

「押し付けがましい」の使い方

「押し付けがましい」の使い方を想定される場面ごとに、例を挙げて紹介します。

「あなたのためを思って!」

話の聞き手に徹していればよいのに、勝手にアドバイスをして悦に入る人の様子に「押し付けがましい」が使えます。反論しても「あなたのためを思って!」と言う人も多いです。

自分のためではないと強調して、思う通りにさせようとする自分勝手な様子が見え隠れします。事情をよく知らないのに、何でも偉そうに考えを押し付けてうざいと陰口をきかれることもあるでしょう。

【例文】
先輩のAさんに「あなたのことを思って言うけど、彼氏と別れた方がいい!」と押し付けがましく意見された。

常に自分が正しい

「押し付けがましい」人の特徴として、常に自分だけが正しいと考えているふしがあります。周囲の人と少しでも考え方や行動の仕方にズレがあれば、他人に強制して自分が考える通りにさせようとするのです。

自分が間違っているという意識は少しもなく、頑固さ故に相手に距離を置かれることもあります。しかし、「押し付けがましい人」は、周囲に問題があると思い、「自分は嫉妬されている」「理解されなくて辛い」と被害者意識の強い人が多いです。

【例文】
Bさんの押し付けがましい性格に耐えかねて、親しかった人がどんどん離れていっている。

行動や考え方を無理に通す

職場で自分の立場が優位にあるのを利用して、部下や後輩などに自分の行動や考え方を無理に通させることも「押し付けがましい」が使えます。嫌なことをさせ続けて相手に精神的なダメージを与えると、パワーハラスメントにも繋がります。

【例文】
サービス残業は当たり前で、押し付けがましいパワハラ上司がいる状況では、あなたが辞めたいというのも理解できますよ。

こだわりが強い

「押し付けがましい」人は、人一倍こだわりが強いとも言えるでしょう。普通なら何でもないような物事でも、自分の考えや行動パターンにこだわり、人にも強制するため相手から疎まれやすいでしょう。

「~はこうでないといけない」「~するのが常識」といった口ぐせを連発し、周りの人を精神的に追い込むこともあります。

【例文】
奥さんが、「ここはこうするのが常識」「やり方が違う」と、何かと押し付けがましくて、旦那さんが嫌気が差して出て行っちゃったんだって。

「押し付けがましい」の類語

お節介焼き

「お節介焼き」(おせっかいやき)とは、他人の事情に必要以上に立ち入って、迷惑となるくらいのいらぬ世話をする人のことを言います。相手が迷惑がっている点で、「押し付けがましい」と同じような意味で使えるでしょう。

「お節介」は、相手の迷惑となるような必要以上のお世話のこと。「焼き」は、「お節介を焼く」や「世話を焼く」などの成句として用いられ、進んで相手の世話をするといった意味合いで使われます。

【例文】
断られているにも関わらず近所のことに口を出して、Aさんのお節介焼きにも困りものだ。

恩着せがましい

「恩着せがましい」(おんきせがましい)とは、相手に対して、自分がわざわざ行動したかのように振る舞って、ありがたがるように仕向けようとする様子を言います。多くの場合は、見返りを求める様子が感じられ、相手にとっては迷惑に感じられます。

「押し付けがましい」のように、人に強制させる意図はないかもしれません。しかし、感謝や見返りを求めるところに相手を思い通りに動かそうという意思を感じさせます。

【例文】
恩着せがましく「やってあげたんだから」と言われても、こちらからは何もお礼はしないよ。

ありがた迷惑

ありがた迷惑(めいわく)」とは、人から親切にされても現状ではあまり役に立っていないこと、望んでないことを勝手にされて、かえって困ったり不愉快な結果になったりする状況を言います。

「押し付けがましい」は、自分がしたいことを聞き入れられずに相手の動向に同調させられるので、一種の「ありがた迷惑」に当たるでしょう。

【例文】
友人が良かれと思ってレポートをまとめてくれたが、自分の考えが反映されていなくてかえってありがた迷惑だった。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ