「どやされる」とは?
「どやされる」は、動詞「どやす」の未然形「どやさ」と、受身をあらわす助動詞「れる」で構成されている言葉です。
「どやされる」の意味は、他者から厳しく叱られる、叱責をこめて怒鳴られる、などが挙げられます。
また、あまり一般的ではありませんが、楽屋うちの隠語で、飲み代を予想外に高く請求されることや、飲み仲間にたかられて散財させられることを「どやされた」と表現することがあります。
「どやす」は奈良の方言という説があるように、「どやされる」がもっとも頻繁に使われているのは関西方面です。とはいえ、ほぼ全国的に見聞きする言葉ではあり、特定地方の方言と断定してしまうのは避けたいところです。
「どやす」とは?
「どやされる」の語源である動詞「どやす」。昔は小説などにもよく登場した言葉ですが、現代日本語では「どやす」という形ではあまり使われず、「どやされる」「どやしつける」などの言い回しで用いられることがほとんどです。
「どやす」の意味は以下の通り。
- たたく、殴る、ぶつ、突き飛ばす。
- 叱りつける、どなりつける。
「どやされる」で用いられているのは2の意味ですが、「どやす」に、たたく、殴るなどの意味もあることから、「どやされる」が厳しく叱られるニュアンスを含むことも理解できますね。
「どやされる」の使い方
「どやされる」という言葉には、ただ単に激しい怒りを受ける、というよりも、失敗などに際し「なにをやっているんだ、しっかりしろ!」というニュアンスも含む叱咤、というイメージがあります。
関西弁のなかで「えらい、どやされたわあ」「そんなんしてたら、課長にどやされるで」などと使われると、「厳しい叱責」というだけではなく一種の「温かみ」を感じる人もいるのではないでしょうか。
「馬鹿だな」ではなく関西弁風に「アホやなあ」と言われると、どこか厳しさが和らぐイメージがありますが、同様の性質が「どやされる」にも当てはまるかもしれません。
先述の通り「どやされる」は関西以外でも使われますが、辞書上の使い方にはなくとも、「激しく叱られる」というニュアンスを和らげるイメージを狙ってのことかもしれませんね。
「どやされる」の文例
(母親A子)
宿題もせんと遊びまわっていると、お父ちゃんにどやされるで!
(B先輩)
お前は、喫茶店でのさぼりを課長から何度どやされてもやめんとは、いい度胸だなあ。
(高校生C男)
カンニングを佐藤先生に見つかって、えらいどやされたわ。もう二度とやらん。
「どやされる」に似た表現
「どやされる」の類語としては、「叱責される」「怒られる」「怒鳴られる」などが挙げられます。
その他に叱咤激励を言外にこめた叱責、というニュアンスを含む「どやされる」に似た表現を以下にご紹介します。
「大目玉を食らう」
「大目玉を食らう(大目玉を食う)」は、ひどく叱られることを意味しますが、たいていの場合は、目上、年上の存在からの叱責を意味します。したがって、教え導くための叱責、というニュアンスが含まれる場合があります。
文例:文化祭の打ち上げで、こっそりお酒を飲んだことが先生たちにばれて、大目玉を食らった。
「一喝される」
「一喝(いっかつ)」は「大声で一声叱りつけること」であり、「一喝される」は、そのように叱責されることを意味します。
「喝」には、禅の用語で、悟りを与えるための叱咤、というもともとの意味があるため、「一喝される」には、その背景に教え導くための叱責というニュアンスがあります。
文例:なまけ心からぶらぶら遊んでばかりいたが、恩師から一喝されて、目が覚めた。