「久しく」とは?意味や使い方をご紹介

「久しく」は、月日が長く経つことを表す「久しい」という形容詞が活用したものです。古風な趣きのある言葉ですが、現代でも十分に使える表現です。ここでは、意味や用例、「久しぶり」との違い、さらに「久しく」が使われる慣用句などをご紹介します。

目次

  1. 「久しく」とは?
  2. 「久しく」の用例
  3. 「久」を含む熟語
  4. 「久しく」を使った慣用句

「久しく」とは?

「久しく」は、形容詞「久しい」の連用形です。読み方は「ひさしく」となります。

連用形については、学校で習った記憶がある方もいるかもしれませんね。形容詞の活用形の一種で、文中において文を中止したり、あとにくる言葉を修飾したりします。たとえば「美しい」という形容詞の連用形は「美しく」で、「久しい」の連用形は「久しく」となります。

「久しい」の意味

「久しい」という形容詞は、長い時間が経っている様子を表しています。やや固い表現で、日常会話よりも、改まった挨拶や文章の中で多く見られます。

しばらく月日が経って再会した時の挨拶として、「おひさしゅうございます」という言葉がありますが、今はもうあまり聞かなくなりました。今は、「お久しぶりです」というのが一般的ですね。

「久しく」の用例

「久しく」というのは、長い時間が経っているさまや、ある状態が長く続いていることを表しているので、あとにくる述語は、否定形でないといけないわけでもありません。

  • 久しく見ていない。
  • 久しく使っていない。
  • 久しく謎だった。
  • 久しく忘れていた。

上記のような使い方ができます。「見ていない」「使っていない」「謎だった」「忘れていた」といった言葉に対して、「久しく」という形容詞が前にくることで、時間の要素が加わり、より詳しい内容になっています。

「久しい」と「久しぶり」の違い

「おひさしゅうございます」という挨拶に見られるように、「久しい」には「久しぶりである」という意味もあります。「きみとは、ずいぶん久しいね」と言えば、「久しぶりだね」という意味合いになります。

「久しぶり」は、時間を経て、過去に経験したことと同様のことが再び起こった際に使われるもので、ただ月日の経過を示す「久しい」とは使い方が少し異なります。

結婚式で、「幾久しくお幸せに」というお祝いの言葉を聞くことがありますが、「久しい」は過去だけでなく未来について使うことも可能です。

これから先いつまでも、という意味で、気持ちのこもった良い表現ですね。「幾久しく」は結婚式だけでなく、手紙の結びにも使われます。

「幾久しく」とは?意味や使い方をご紹介

「久」を含む熟語

「久しい」の「久」の文字を使った熟語は数多くあります。「久」という漢字そのものに、「長く続く」という意味があるからです。

いつまでも、ある状態が続いて変わらないことを「永久不変(えいきゅうふへん)」と言います。「恒久(こうきゅう」「久遠(くおん)」といった言葉も、永久と同じ意味合いを持ちます。

また、長く持ちこたえる体力を「持久力」と言ったり、長く使用に耐えうる性質を「耐久性」と言ったりします。これらはよく使われる言葉ですね。

「久」の文字を2つ重ねた言葉もあります。「久々」あるいは「久久」と書き、「ひさびさ」と読みます。時間の隔たりが長く、本当に久しぶりだという時に使われます。会話にも文章にもよく登場する表現です。

「久しく」を使った慣用句

虚名久しく立たず

「虚名(きょめい)久しく立たず」は、『太平記』にある一節です。賞賛であれ中傷であれ、事実ではない評判は長くは続かずに、やがて消えてしまうという意味です。

成功の下には久しく処るべからず

「成功の下(もと)には久しく処(お)るべからず」は、『史記』の一節です。仕事を成し遂げ、地位・名声を得たら、いつまでもその栄光にしがみついていてはいけないという言葉です。

地位や名声にしがみついていると、人から妬まれるようになってしまう、という戒めの言葉になっています。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ