「romる(ロムる)」とは
「romる(ロムる)」のromは「read only member」の頭文字から成る言葉です。和製英語で、意味は「読むだけの人」です。
インターネット掲示板で書き込まず、ただやり取りを読むだけの行為を「romる」と言います。そして、実際にこのような行為をしている人たちを「romの専門」=「rom専(ロムせん)」と言います。
「romる(ロムる)」の使い方
「romる」が「romれ」「romってろ」と命令形で使われる場合、これは「書き込まずに黙って閲覧していてくれ」という意味です。
それまでの話の流れを理解していなかったり、掲示板やコミュニティのルールを無視していたり、空気を呼んでいない利用者に対して使われます。「rom」の前に期間をつけて「半年romれ」などと強調して言う場合もあります。
また、インターネットの動画配信などで、コメントせずにただ放送を視聴することも同様に「romる」と言います。そして、そういう人たちが大勢いる場合、その集合体を「rom勢(ロムぜい)」と言います。
「romる(ロムる)」の用例
「romる」は主に「ROMる」と大文字で表記されます。
- 基本ROM専だけど、いつも放送見てるよ
- 書き込む前にROMれ
- 自分で調べて半年ROMってろ
- ROM用アカウントなのでフォロー不要です(ツイッターなどの閲覧専用アカウント)
「romる」の語源
もともと「romる」は、CD-ROMの「ROM」=「Read Only Memory」から派生した言葉のようです。
NTTの用語解説によれば、「ROM」は「読み出し専用の記録装置」、つまり「ただ記録してある情報を読み出すだけで、自分で情報を保存することはできない」という意味の単語です。
この「記録を読むだけ」という意味が「掲示板を読む(閲覧する)だけ」に転じ、そのような行為を指す動詞として「romる」となったと言われています。