「住めば都」とは?意味や使い方をご紹介

「住めば都」という言葉をご存知ですか?聞いたことはあっても、自分では案外使ったことはないという人も多いはず。しかしことわざをスマートに使いこなせれば、周りから一目置かれるかもしれませんよ。そこで「住めば都」の意味や使い方をご紹介いたします。

目次

  1. 「住めば都」の意味と使い方
  2. 「住めば都」由来
  3. 「住めば都」類義語と対義語
  4. 「住めば都」英語では
  5. 『住めば都のコスモス荘』
  6. 「住めば都」まとめ

「住めば都」の意味と使い方

「住めば都(すめばみやこ)」とは日本のことわざです。意味はどんな所でも住み慣れてしまえばそこが最も住み心地が良く思われるということ。

例えば「初めはこんな片田舎にやってきてどうなるかと思ったけれど、住めば都だね。」などのように使います。基本的には政治・経済・文化の中心となる住みやすい場所である「都(みやこ)」から、辺鄙(へんぴ)な田舎へ行くことを表しています。

しかし住み慣れた今いる田舎から不慣れな都会へ引っ越す人に対しても、「住めば都だよ。」と声をかける場合もあるようです。つまり「都」は居心地のよい所と捉える流れもあるのです。

「住めば都」由来

それでは「住めば都」の言葉の由来は一体どこから来たのでしょうか。一説には平安時代の文化に由来しているとされています。

平安時代、都にいる官僚などが都以外の土地へ任官することは、現代でいう左遷されるのと等しいこと。もちろん例外もありますが、あまり好まれたことではありませんでした。

ところが都以外の土地での暮らしは、予想していたよりも居心地が良かったことから、「住めば都」ということわざが生まれたのではないかという説があります。その説が正しければ、都とはすなわち平安京のあった現在の京都府ということですね。

「住めば都」類義語と対義語

ここからは「住めば都」の類義語と対義語も合わせて見ていきましょう。

「住めば都」類義語

「住めば都」の類義語はいくつかあるのでまとめて紹介します。

  • 地獄も住みか(じごくもすみか)
  • 住めば田舎も名所(すめばいなかのめいしょ)
  • 住めば都で花が咲く(すめばみやこではながさく)
  • 住めば都の風が吹く(すめばみやこのかぜがふく)

「住めば都」対義語

「住めば都」の対義語は「住まば都(すまばみやこ)」です。「住まば都」の意味は住むのであれば便利な都が良いという意味。しかし現在ではあまり使われなくなった表現でもあります。

言葉が似ていることから、「住めば都」と「住まば都」を混同してしまうことがあるので注意しましょう。

「住めば都」英語では

ところで「住めば都」が日本におけることわざであることは前述した通りです。それでは「住めば都」を英語にしたらどのような表現になるのでしょう。

  • "Home is where you make it."
直訳すると「自分でなんとかすれば、そこが自分の居場所になる。」といった意味。英語と日本語ではどうしても細かなニュアンスの違いがあるため、感覚で理解しておけば良いのではないでしょうか。

『住めば都のコスモス荘』

さて「住めば都」という言葉が使われている作品をここで一つご紹介いたします。それは『住めば都のコスモス荘』という作品です。

『住めば都のコスモス荘』とは阿智太郎作のライトノベル。これを原作とした同名の漫画とアニメ作品も発表されています。小説版・漫画版・アニメ版いずれも結末は異なっているようです。

この話の中で、宇宙人が地球にある「コスモス荘」に住むという設定があります。住み慣れた宇宙から異世界の地球へ住むことになったさまが、正しく「住めば都」なのでしょう。

「住めば都」まとめ

「都=住みよい場所」は人それぞれ。時代と共にライフスタイルが変化することで、言葉の持っている意味も少しずつ変わっていくのかもしれませんね。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ