「妄言」の意味
妄言は「もうげん」もしくは「ぼうげん」と読みますが、ぼうげんという読み方は実際にはほとんどつかわれていません。
妄言の意味は大きく以下の二つがあります。
- 根拠のないでまかせ
- 自分の言葉に対する謙遜
「妄言だ」の語源
「妄」という漢字には、でたらめ、でまかせ、道理にはずれているという意味があります。「言」は言葉ですね。二つの漢字を合わせるとでたらめな言葉、道理にはずれた発言となります。
この妄言という二次熟語に「だ」という助動詞を合わせて使用すると、他者の発言をいいかげんな言葉、でたらめな言葉だと決め付けることになり、本当ではない自分勝手な発言で他者を惑わせることを断罪するような意味合いとしてとらえられます。
「妄言だ」の使い方
妄言とセットとなる動詞には以下のようなものが挙げられます。
- 妄言を吐く
- 妄言を並べる
- おまえの言うことはすべて妄言だ。
- 私の発言を妄言だと決め付けられるのは納得できない。
- 妄言を並べる彼に辟易する。
- 妄言のひとつでも吐いてみようかという気になってきた。
「妄」を使用した言葉
妄という漢字を使用した言葉は他にもいくつかあります。
- 妄信:真実か差だけでない事柄をむやみに信じること
- 妄想:事実ではないことに想いをめぐらせること
- 妄動:考えの浅い行動
- 妄言綺語(もうげんきご):でまかせを言うこと
- 妄言妄聴(もうげんもうちょう):いいかげんな事を言ったり、他者の話をまじめに聞かない態度
- 妄言多謝(もうげんたしゃ):いいかげんな発言を詫びる言葉。
「妄言だ」の類語
「妄言だ」の類語には以下の言葉がありますが微妙に意味の違いがあります。
妄言と虚言の違い
「妄言だ」という言葉の相手を責めるような意図に対して、「虚言だ」という言葉には単に相手のうそを指摘する印象があります。
「虚言」は何度もうそをつく、偽りばかり言う態度を指して使われることが多く、うぞばかりついている人を「虚言癖がある」などと表現したりします。妄言と同じくマイナスイメージが大きい言葉ですね。
しかし「妄言」にははじめから嘘をつく意図はないが結果的に嘘になる、「虚言」には意図的に嘘をつくという大きな違いがあります。
妄言と放言の違い
「放言」という言葉には、相手の気持ちを考えずに言いたい事を言うという意味があります。「放言だ」と使用する場合には、相手の言葉を嘘だと責めるのではなく、配慮に欠けた発言・浅慮な発言を指摘するような意図になります。
「妄言だ」の英語表現
妄言の英語表現には以下のようなものが挙げられます。
- Declaration:妄言、いつわり
- Delusion:でたらめ
- Nonsense:荒唐無稽、事実無根