「話のネタ」とは?意味や使い方をご紹介

「話のネタ」というと、もともと人と話をするために仕込んだ材料のことを言いますが、具体的にはどのようなことであるか分かりにくいかもしれませんね。こちらの記事では「話のネタ」の使い方をいくつかのパターンに分けて説明し、「ネタ」の意味についても触れています。

目次

  1. 「話のネタ」の意味とは?
  2. 「話のネタ」使い方と例文
  3. そもそも「ネタ」とはどのような意味?

「話のネタ」の意味とは?

話のネタ」(はなしのねた)とは、相手との会話を盛り上げるための材料のことをいいます。「話」は、人と言葉を交わすことなど、ここでは会話のことです。「ネタ」については後述しています。

「話のネタ」使い方と例文

「話のネタ」について、一口に会話を盛り上げるための材料といっても分かりにくいでしょう。実際に「話のネタ」が使われるシーンや、「話のネタ」の内容はさまざまですが、ここでは想定される3つのパターンに分けて説明します。

相手が喜びそうな話題

「話のネタ」は、会話を盛り上げるために相手が喜びそうな話の題材の意味で使う場合があります。

例えば、書籍や新聞から相手との話が弾みそうな面白い雑学を仕入れておく、テレビ番組などをチェックして、相手が興味を持ちそうな話題を調べて飽きさせないようにするなど、会話が途切れないような工夫をした内容に対して「話のネタ」と表します。

【例文】

  • 同僚との雑談が盛り上がるよう、話題の開運スポットを話のネタにした。
  • 片思いの彼女はケーキが好きだと聞き、新作スイーツを話のネタにしたら距離が縮んだ。
  • アロマテラピーを好む先輩へ、精油を話のネタにして色々と尋ねたら熱心に教えてくれた。

話の取っ掛かり

仕事などの場で、あまり親しくない人や初対面の人と会話をしなくてはならない場合があります。よく知らない人に対して、相手が好みそうな話題を考えるのは非常に難しいですね。

その際に選ぶ話の取っ掛かりがつかめるような当たり障りない話題や、世の中のトレンドや時事ネタで相手と共感できそうなことなどを「話のネタ」と言う場合もあります。

【例文】

  • コンパで話のネタがないと悩むなら、まず、相手の持ち物を褒めて話すきっかけをつかんだらどう?
  • 顧客との会話がスムーズにできるよう、今朝の新聞記事を読んで話のネタを探した。
  • 話上手なAくんは、普段の生活の中から話のネタを探してメモ帳にまとめているそうだ。

スピーチの題材

「話のネタ」は、結婚式や朝礼、各種のイベントやパーティーなど、仕事やプライベートの場で大勢の人の前でスピーチする場合にも欠かせないものです。この場合の「話のネタ」は人前で発表するのにふさわしい題材を選んで考えた内容を表しています。

【例文】

  • 新郎の友人としてスピーチをするために、学生時代のエピソードから話のネタを吟味している。
  • 持ち回りで朝礼のスピーチの順番が回ってきたため、話のネタが載っている本を参考にした。
  • 企業のパーティーで来賓に挨拶をするのだが、話のネタは当たり障りのないものにするつもりだ。

そもそも「ネタ」とはどのような意味?

「話のネタ」で使われる「ネタ」とは、もともと、話したり書いたりするときの材料を意味する「種」(たね)を反対から呼んだものです。

昔から一部の業界では「すし」を「シースー」、「うまい」を「まいうー」と逆さにして読むように、俗語として伝わった言葉の一種だと言われています。

「種」や「ネタ」の例

「種」や「ネタ」にあたるのは、さまざまな職業で必要な商売のもととなるものです。例えば、警察なら証拠品、奇術師ならマジックの仕掛け、文筆業であれば、話や記事の元となるエピソード、芸人であれば漫才などの台本などが挙げられます。

他にも「デザインのネタ」「小説のネタ」などのように、「~の材料」「~の元となる素材」のような意味でも使われます。この場合は、「種」よりも「ネタ」と表現するほうが自然でしょう。

また「人騒がせなネタ」を縮めた「ガセネタ」の言葉から、「ネタ」を、悪意がないほら話や笑いを取るための冗談やシャレなどの意味で使う例もあります。話の筋や結末、もしくは、マジックの仕掛けが分かってしまう「ネタバレ」なんていう言葉もありますね。

「話の種」と「話のネタ」は違う?

「話のネタ」とよく似た「話の種」という語もあります。この場合の意味も「会話などの材料」を表しており、「話のネタ」とはほとんど変わりがありません。

【例文】

  • 久しぶりに会った友人との話の種は尽きない。
  • 東京に行ったら話の種にスカイツリーを見に行くつもりだ。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ