目次
「くぁwせdrftgyふじこlp」の意味
「くぁwせdrftgyふじこlp」は、発言者の動揺や興奮などによる、言葉にならない叫びや悲鳴を表した日本のインターネットスラングです。
基本的に「くぁwせdrftgyふじこlp」そのものに意味があるわけではなく、「いやったあああぁぁぁぁ!」「うわあああぁぁあぁぁ」というのと同じように、言葉にできないような叫び・悲鳴を表現するのに用いられます。
「くぁwせdrftgyふじこlp」の使い方
「くぁwせdrftgyふじこlp」の使い方としては、興奮したときや動揺したときなど、言葉にならない悲鳴を上げている表現の際によく用いられます。
例)
「お前の奥さんへの愛のメールが間違って俺に届いたんだけど」
「くぁwせdrftgyふじこlp」
「秘密を知ってしまったか…残念だがお前には消えてもらう」
「うわなにをするやめろくぁwせdrftgyふじこlp」
といった具合です。
スラングは通じる人が限られるので、スラングを理解していない人に送ってしまうと意味不明な文字列に「何?文字化け?」「もしかして乗っ取り?」と思われてしまう可能性もあります。なので、スラングに理解のある人同士での、冗談交じりのやりとりの中で使うのがベターです。
なぜ「くぁwせdrftgyふじこlp」?
「くぁwせdrftgyふじこlp」という文字列は、一見したところ不規則な平仮名とアルファベットの並びで、なぜこんな複雑な文字列がスラング化したのか不思議ですよね。実は、ある方法でキーボードを打つと、ほとんど誰でも、この「くぁwせdrftgyふじこlp」が打てるのです。
パソコンのキーボードをローマ字かな変換の日本語入力モードにした状態で、上から3段目(数字の下の段)と4段目を左から交互に入力してみてください。
一般的なキーボードでは、3段目と4段目を左から交互に入力すると、「qawsedrftgyhujikolp」という文字列になります。ここで、ローマ字かな変換になっていると、「qa→くぁ」「se→せ」「hujiko→ふじこ」となり、「くぁwせdrftgyふじこlp」が完成します。
「くぁwせdrftgyふじこlp」の由来
「くぁwせdrftgyふじこlp」の由来は、2003年にインターネット掲示板「2ちゃんねる」内で、「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」というスレッドが最初だと言われています。
キーボードのキーは斜めに配置されているため、右手の人差し指と中指を揃えてキーボードの3段目と4段目に置き、左から右に滑らせると誰でも同じ文字列が打てると話題になり、スラングとして広まっていきました。
ちなみに、日本語入力のモードによっては、アルファベットが全角で表示されたり、かなの変換システムが異なったりするため、同じように打っても「くぁwせdrftgyふじこlp」とはまったく同じにならない場合もあります。また、人によっては「くぁwせdrftgyふじこlp」のさらに右のキー、「;@:「」」まで入力することもあります。
「くぁwせdrftgyふじこlp」の発音
「くぁwせdrftgyふじこlp」は、ネットスラングであり、平仮名の部分をとって「ふじこ」と呼ばれることはありますが、文字に起こすことが困難な叫びや悲鳴を表しているため、明確な発音というものは存在していません。
しかし、漫画やライトノベル原作のアニメなどで、しばしば台詞として「くぁwせdrftgyふじこlp」が登場することがあります。その場合、本来は言葉として発音するのが困難な「くぁwせdrftgyふじこlp」を、声優さんが絶妙な発音で再現し、称賛を浴びています。
「くぁwせdrftgyふじこlp」が登場する作品
2003年に登場した「くぁwせdrftgyふじこlp」は、その後インターネットスラングとして広まり、インターネット文化やオタクをモチーフにしたドラマや漫画、ライトノベル作品などに度々用いられるようになります。
以下にいくつか例を挙げてご紹介します。
- 映画「電車男」
- アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
- アニメ「ワンパンマン」
- アニメ「ゆるキャン△」