「五月雨式」とは?意味や使い方をご紹介

皆さんは「五月雨式」(さみだれしき)という言葉をご存知でしょうか。何と読むのかもわからないような、あまり目にする機会のない言葉かもしれません。実は、ビジネスシーンでよく使われるものです。この記事では「五月雨式」の意味や使い方についてご紹介します。

目次

  1. 「五月雨式」の意味
  2. そもそも「五月雨」とは
  3. 「五月雨式」の使い方
  4. 「五月雨式」の類語
  5. 「五月雨式」のまとめ

「五月雨式」の意味

「五月雨式」(さみだれしき)とは、「梅雨どきの雨のようにだらだらと断続的に続くことのたとえ」という意味の言葉です。漢字だけ見ると、雨についての言葉のような印象を受けてしまうのではないでしょうか。しかし、雨を比喩に使った、ビジネスの場面でよく使われる言葉なのです。

皆さんも、仕事のやり取りをメールですることもあるのではないでしょうか。その時、連絡事項を一度にまとめて送らず、「報告」「依頼」「相談」「補足」など、分割して連絡をすることもありますよね。このような方式を「五月雨式」といいます。

そもそも「五月雨」とは

「五月雨式」についても理解を深めるために、「五月雨」(さみだれ)について、先にご説明します。

「五月雨」「陰暦5月頃の長雨」のことです。「梅雨」とも言います。陰暦5月とは、現代の6月を表します。5月に降る雨のことだと勘違いしやすいですが、6月の梅雨のことだと覚えておきましょう。

ちなみに、「五月雨」を使った俳句があるのですが、皆さんも一度は見たことがあるかもしれません。特に有名なものをご紹介します。
 

さみだれを 集めてはやし 最上川 (松尾芭蕉)

梅雨の雨が集まったように、川がごうごうと勢いよく流れている様子を表しています。夏の季語である「五月雨」を使った俳句は他にもたくさんあります。普段俳句に触れる機会がない方でも、この機会に少し見てみると面白いかもしれません。

「五月雨式」の使い方

次に、具体的にどのような場面で「五月雨式」を使うのか、例文を見てみましょう。
 

  • 五月雨式にご連絡を差し上げてしまい申し訳ありません」
要件をまとめてから相手に連絡するべきだったのに、まとめられずに何度も連絡をしてしまった、という状況です。例えば、「質問」「要望」「確認」を、わかりやすくまとめてから相手に伝えた方が良いですよね。
 
  • 五月雨式に顔合わせがあって憂鬱だ」
顔合わせが何度か続き、長引くことを表します。一度で終わればいいのに、何度もしなくてはいけないという状況です。
 
  • 五月雨式に商品が届くと思いますが、よろしくお願いします」
いくつか注文した品物が、一括ではなく個々で届くということです。皆さんも通販などで経験があるかもしれませんね。

やむを得ず連絡が続いてしまった時などに、ただ謝罪するよりも「五月雨式になってしまい申し訳ありません」と言った方が丁寧な印象が伝わります。

「五月雨式」の類語

「だらだらと断続的に続く」という意味の「五月雨式」ですが、似たような意味を持つ言葉が他にもあります。ここでは皆さんもよく使うような類語をご紹介します。
 

  • 「続けざまに」 同じことを続けて繰り返すこと。
  • 途切れ途切れ」途中で何度も切れること。また、切れながら続くさま。
  • 「細切れな」  細かく分かれていること。

「五月雨式」のまとめ

「五月雨式」という言葉はなかなか耳慣れない言葉かもしれません。「五月雨」を「さみだれ」と読むのも、日常ではあまり機会がないのではないでしょうか。しかし、上司や取引先の人にサラッと「五月雨式ですが」と一言付け加えることができたら、大人として格好いいかもしれませんね。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ