「可愛い」とは
「可愛い」の語源
古い形は「かはゆし」といい「顔映ゆし(かおはゆし)」が短くなったものです。「はゆし」は、照り映える感じで「顔はゆし」は「顔がほてるようだ」というのが語源とされています。元々は、相手がまばゆいほどに優れた地位の人であった場合に「顔向けしにくい」「気恥ずかしい」という感覚を表していました。
そのことがいつしか「見ることができない」から転じて「放っておけない」「気の毒だ」「いたわしい」といった相手をかわいそうだと感じるようになり、憐れみを表現するようになりました。そしてその憐れみの心はやがて、恋慕の気持ちへと移っていくこととなり、現代で使われている一般的な「愛らしい」の意味になったとされています。
「可愛い」の意味
「可愛い」には、以下の4つの意味があります。
- 幼さやか弱さを感じ取り、守り慈しみたいと思うさま。またそのように思わせるさま。
- 外見・しぐさ・性格・行動様式などがほほえましく、愛情を感じさせるさま。
- 日用品などが小さくて愛らしい。
- 〔俗語〕どことなく心をくすぐるところがあって好感が持てる
「可愛い」の使い方
【使用例】
- どんな子であっても親にとって子供は可愛いものなのですね
- パンダも可愛いけど、コアラも可愛いよ
- 持ち運びが便利でとても可愛いデジタルカメラですね
- 先生ってば、照れちゃって可愛い!
「可愛い」の類語
「可愛い」の類語:可愛らしい
「可愛らしい」は、姿・形やしぐさなどがほほえましく、心を引きつけられるさま。または小さくて愛らしいさまをいいます。「可愛い」は主観的にも客観的にも使えますが、「可愛らしい」は客観的な場合のみに使う言い方になります。もっぱら事物を描写するといった趣が強いともいえます。
(使用例)
- 赤ん坊の可愛らしい手には癒されますね
- 庭の福寿草が可愛らしい花を咲かせました
「可愛い」の類語:愛らしい/愛くるしい
小さいものや幼い子供などが特有の魅力を持っていて心がひかれるさまを「愛らしい」といい、子供などがあどけなくて大変かわいらしいさまを「愛くるしい」といいます。「愛らしい」はその対象が人でも物でもかまいませんが、「愛くるしい」は人でなければなりません。
(使用例)
- 彼の描く女性はなんと愛らしいのだろうか
- ペンギンの愛らしいそのしぐさに微笑んでしまいました
- 子供の愛くるしい笑顔を見てると疲れがとれて元気になりますね
「可愛い」の類語:(その他)
どういう様子・状態で「可愛い」かによって、いくつかの類語があります。
おとなしくてかわいいこと。または控えめでおとなしいことを「しおらしい」といい、「親孝行するとか、しおらしいことを言ってくれるね」と使います。無邪気でかわいらしいことは「あどけない」といい、「子供のあどけない寝顔」という使い方になります。
けなげで可憐であることは「可憐しい(いじらしい)」、幼くていじらしいさまは「幼気(いたいけ)」といい、それぞれ「明るく生きる孤児のいじらしい姿に涙する」「幼気な子供」と使います。
二字熟語では、かわいらしいさま。いじらしいさまを「可憐(かれん)」といい、憎めないかわいらしさのあるさまを「愛嬌(あいきょう)」といいます。「可憐な花売り娘」「目元に愛嬌がある」という用法になります。
「可愛い」と kawaii
近年、日本の「オタク文化」が世界で広く紹介されることが増え、それに付随して「可愛い」という日本の美意識表現と感性が全世界で注目されるようになってきました。
アメリカでは「kawaii」が英語の形容詞として用いられるまでになっていますが、その意味については日本の「可愛い」とは微妙な違いがあるようです。
「オックスフォード英語辞典」に掲載された「kawaii」によると、日本文化の大衆的なもの(サブカルチャー/オタク文化)の中で魅力的なもの、人目を引くものに対して用いられるとされています。「kawaii」を使う対象が限定されている感じですね。
さらに日本語の「可愛い」には、その奥底に「気の毒だ」「ふびんだ」「守ってあげたい」という意が含まれていますが、海外で使われる「kawaii」にはその意はなく、どちらかといえば「格好いい」のニュアンスを含んだ言葉として考えられているようです。
「可愛い」の英語表現
外見だけでなく性格や頭の良さもふくめて魅力があるというニュアンスで使われるのは「cute」です。have a cute face (可愛い顔をしている)と使います。対象は女性に限らず男性や老人、動物でもOKです。
対象の見た目の美しさやエレガントさを表すのは「pretty」といいます。She is pretty when she smiles (彼女は笑顔が可愛い)と使います。あまり親しくない人を評するときにも使うことができます。
身近な人に親しみや愛情を表現するときに使われるのは「lovely」になります。What a lovely dog ! (なんて可愛い犬でしょう)のように使います。
その他にも「愛らしい」という意味では「sweet」、「小さくて美しい」という意味では「little」「tiny」というような言葉が使われています。
「可愛い」を使ったことわざ
- 可愛い子には旅をさせよ
- 可愛さ余って憎さ百倍