「スタン」とは?意味や使い方をご紹介

「スタン」と聞けば、あなたは何を思い浮かべるでしょうか?ゲームが好きな方であれば「行動不能」の意味を思い浮かべるかもしれませんが、他にも人名や地名としての意味があります。ここでは、さまざまな「スタン」の意味とその使い方についてご紹介します。

目次

  1. 英語の「スタン」
  2. ゲーム用語の「スタン」
  3. 土地名としての「スタン」
  4. 人物名としての「スタン」
  5. その他の「スタン」

英語の「スタン」

「スタン」の意味

英語の「スタン」"stun"には、次のような意味があります。

  1. (殴って)気絶させる;(騒音で)耳を聞こえなくする
  2. 仰天させる、唖然とさせる、肝をつぶさせる;【野球】(相手チームを)大量得点で圧倒する
  3. 喜ばせる

3つ目の「喜ばせる」の意味は、「あまりに嬉しすぎてぼうっとする」「感動して驚き、気絶しそうだ」というニュアンスとなっており、通常は受身形で用いられます。

例文

  • The president's remarks stunned a nation.(大統領の発言は国じゅうを驚かせた)
  • The girl was so stunned that she couldn't find her voice for a while. (少女はあまりのショックにしばらく声がでなかった)

複合語

「スタン」の複合語としては、「スタンガン」や「スタングレネード」(大きな閃光と音響によって相手の行動能力を一時的に奪う非殺傷兵器)などがあります。

ゲーム用語の「スタン」

「スタン」は「気絶」や「行動不能」を表すゲーム用語としてよく見かけることができます。由来となっているのは、先にご紹介した英語の"stun"です。

「スタン」の効果

「スタン」の効果はゲームによって少々異なりますが、基本的には「一定時間の行動不能状態」であり、リアルタイム制であれば数秒から数十秒の操作不能、ターン制であれば1ターンのみの行動制限または機能不全など、一時的かつ短時間の状態異常を示す場合がほとんどです。

作品内で「スタン」という用語が設定されていない場合や、「気絶」など別の呼び名がつけられているような場合でも、上述の状態異常についてユーザーが「スタン」と呼ぶことは習慣となっています。

土地名としての「スタン」

「スタン」"stan"は、「~の土地」という意味をもつ接尾語です。その土地で大多数となっている人種、民族、言語などの名前の後ろに「スタン」を付けることで、国家や地域の名前が作られます。「スターン」とも表記・発音されます。

例として、「アフガニスタン」や「ウズベキスタン」などの国名は、「アフガン人が多く住む土地」「ウズベク人が多く住む土地」という由来になっているわけですね。

由来となっているのは、ペルシャ語の「スタン」"ستان"です。中央アジアに「~スタン」という国名が多く見られるのは、かつてこの地域を支配したペルシャ帝国の影響が大きいといわれています。"stun"とは綴りが異なりますのでご注意ください。

「~スタン」と付く国名

  • アフガニスタン
  • ウズベキスタン
  • トルクメニスタン
  • タジキスタン など

なお、「スタン」と付いていても由来が少々異なる「パキスタン」など例外もありますので、一概に「~の土地」であると決めつけないようにご注意ください。

人物名としての「スタン」

英語の「スタン」"Stan"には、男性名としての意味があります。正式な呼び名は「スタンリー」"Stanley"であり、「スタン」は愛称となっています。以下に、「スタン」と呼ばれる著名な人物やキャラクターを何名か挙げます。

テイルズシリーズの「スタン」

「スタン」は、有名なRPG「テイルズ」シリーズに登場するキャラクターです。本名はスタン・エルロン。

『テイルズオブデスティニー』の主人公であり、続編である『デスティニー2』や、他のシリーズ作品にもたびたび登場する人気キャラクターです。

エミネムの楽曲「スタン」

「スタン」"Stan"は、アメリカのアーティスト「エミネム」の楽曲名のひとつであり、曲中に登場する架空の人物です。

エミネムの大ファンであるスタンがエミネムに手紙を書くという内容の歌詞となっており、ストーリー性のある楽曲となっています。

サウスパークの「スタン」

「スタン」は、アメリカのアニメ作品『サウスパーク』に登場する人物です。本名はスタンリー・マーシュ。

主人公4人組のうちのひとりであり、作者であるトレイ・パーカー自身をモデルとしたキャラクターであるとされています。

その他の「スタン」

最後に、固有名詞など、その他の「スタン」についてご紹介します。

ソフトウェアのStan

統計処理を行うためのソフトウェアの名前であり、主に「得られたデータをもとに何が言えるのか?」を推定する「ベイズ推定」(またはベイズ統計)と呼ばれる手法を簡単かつ高速に行える点に優位性があるといわれています。

通信プロトコルのSTUN

STUN(Simple Traversal of UDP through NATs)は、ネットワーク用語であり、NATと呼ばれる規格を持つクライアントと通信を行うためのインターネットプロトコルです。異なるNAT同士で通信を行う際に必要とされます。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ