「ジェネレーションギャップ」とは
「ジェネレーションギャップ」とは、世代によって価値観や文化、思想などが異なることです。
何歳差から「ジェネレーションギャップ」を感じるか
何歳差から「ジェネレーションギャップ」を感じるかというのは難しい問題で、相手や対象物によって大きく変わってきます。「5歳以上から感じる」人もいれば、「10歳以上から感じる」人もいます。フロッピーディスクを知らない十代もいれば、知っている十代もいます。
このように、年齢差はあくまでも目安にすぎません。年齢のみによって「ジェネレーションギャップ」が生じるわけではなく、その人の知識量も影響してきます。
どんなときに「ジェネレーションギャップ」を感じるか
「ジェネレーションギャップ」はいろんなところで生じます。ここでは、シチュエーション別にいくつかご紹介します。
好きなアーティストを語るとき
当時有名だったアイドルや歌手、流行語などは、世代によって通じないことがあるようです。たとえば、若者のなかには、「SPEED」「GLAY」「米米CLUB」といったアーティストを知らない人もいます。
若者に人気の「ゲスの極み乙女」「EXILE」「ボーカロイド」などは、年配者にはわからないことがあります。年齢差のある人同士でカラオケに行ったとき、「歌える曲がない」と困る人も多いようです。
言葉が通じない
年配者のなかには、ダイヤル式のテレビを使ったことがある人もいるでしょう。テレビの「チャンネルを回す」という言い方をしますが、これも若者には通じないことがあります。同じように、現代には黒電話自体を知らない人がいるので、「ダイヤルを回す」という言い方も通じないことがあります。他にも、「つっかけ」や「ズボン」といった言葉は通じないか、古臭い言い方と笑われてしまうかもしれません。
逆に若者は、何に対しても「やばい」「かわいい」という言葉を多用しますが、年配者には疑問に思われるようです。「あげぽよ」「やばたん」のような若者言葉に関しては通じないことがあります。
仕事上で
若者は残業や休日出勤をしたがらないと言われることがあります。年配者でも喜んでする人は少ないでしょうが、不満を抱きながらも残業や休日出勤をこなします。ところが、若者は仕事よりもプライベートの時間を優先する人も多いため、残業や休日出勤が多い会社だと辞めてしまうことがあります。
若者はコンプライアンスに対する意識も高く、セクハラやパワハラにも過敏に反応することがあります。有休や産休を取得できないとSNSで愚痴を言ったり、上司を衝突してしまったりすることがあります。このため、年配の上司からは「若者への対応法がわからない」といった悩みが聞かれます。
若者の〇〇離れ
ネットやテレビでは、若者の車離れやテレビ離れ、恋愛離れなどが指摘されていますが、「若者の〇○離れ」というのも、ジェネレーションギャップの一種といえるでしょう。その数は数十種類にも及び、ガム離れ、ギャンブル離れ、献血離れといったものまで挙げられることがあります。
「ジェネレーションギャップ」」はジョーカー的存在
「ジェネレーションギャップ」は、コミュニケーションの障害にもなりますが、そこから会話が発展することもあります。価値観が合わないことを理由に分かれてしまうカップルがいる一方、違っているからこそ面白いと考える人もいます。人間には、「自分と同じような人に惹かれる」「自分にないものを持っている人に惹かれる」という2つの心理があります。
「ジェネレーションギャップ」を結果ではなくきっかけとして考えると、自分の見識も広がり、その人をよく知ることができます。毒草は使い方によっては薬にもなりますが、「ジェネレーションギャップ」も捉え方によって効果が違ってくる、ジョーカーのようなものだと言えるでしょう。