「おっとり」とは?意味や使い方をご紹介

「あの人は、おっとりしているから。」という言葉を聞いたときに、どんな印象を言われている人に持ちますか。育ちがよさそうとか、上品そうとか、そんな印象を持つことが多いのではないでしょうか。この記事では、「おっとり」について解説します。

目次

  1. 「おっとり」とは?
  2. 「おっとり」の類語
  3. 「おっとり」英語での似ている表現
  4. 「おっとり刀」とは?
  5. おっとりした女性の特徴
  6. おっとりした男性の特徴

「おっとり」とは?

「おっとり」とは、人柄や性格、態度、しぐさなどが、ゆったり、のんびりと落ち着いていて、小さいことにはこだわらないようすを指す言葉です。「おっとりと構える」、「おっとりした性格」のように使われます。

「おっとり」例文

  • 祖母は、裕福な家庭の一人娘で、とても大切に育てられたと聞いている。年を重ねても、いつも優しく、おっとりとしていた。
  • 今年の新入社員は、ずいぶんおっとりした人が多いね。就職活動は、それほどたいへんではなかったのかな?
  • 先日、来日した某国の王族は、さすがに育ちが良いだけあって品も良く、おっとりとしていた。

「おっとり」の類語

「おっとり」に似たような言葉としては、「鷹揚(おうよう)な」、「悠然(ゆうぜん)とした」、「落ち着いている」、「ゆったりしている」などが挙げられます。

「鷹揚」とは?

「鷹揚」とは、鷹が飛揚(ひよう)する、つまり空をゆったりと飛んでいるように、ゆったりと落ち着き、悠然としているようすを表します。「鷹揚に構える」、「鷹揚な態度」のように使われます。中国最古の詩集である『詩経(しきょう)』が由来と言われています。

日本では、落ち着いていて物事にこだわらないようすを表す言葉として、もともと「大様(おおよう)」の字があてられていましたが、近世になって、「鷹揚」の文字が使われだしたようです。

「おっとり」英語での似ている表現

  • calm:静かな、穏やかな
  • gentle:温和な、穏やかな、優しい
  • quiet:静かな、穏やかな
  • composed:平穏な、落ち着いた
  • generous:寛容な、寛大な
  • easy going:気楽な、鷹揚な
  • laid back:ゆったりとした
  • placid and suave:落ち着いていて、人当たりが良い
(placid:穏やかな、静かな suave:礼儀正しい、感じが良い)
  • mild mannered:穏やかなふるまいの、落ち着いたふるまいの
My mother is such a mild mannered person.
私の母は、とてもおっとりした人です。

「おっとり刀」とは?

「おっとり刀(おっとりがたな)」とは、取るものも取りあえず急いで駆けつけるようすを表した言葉です。「押っ取り刀」とも書かれ、「押っ取り刀で飛び出す」「押っ取り刀で駆けつける」のように使われます。

「押っ取り」は、「急いで手に取る」、「勢いよくつかみ取る」という意味の動詞「押っ取る」から来ている言葉です。

このため、「おっとり刀」は、刀を腰に差す時間もなく、手に持ったまま駆けつける、という意味になります。人柄を表す「おっとり」とは違う意味の言葉なので、注意をしたほうがよさそうです。

おっとりした女性の特徴

【感情表現が穏やか】
激しく怒ったり、大声を出したりすることがあまりありません。笑うときも、静かににこにこと笑っていることが多いようです。

【ゆっくりしゃべる】
ゆっくり話し、言葉使いがていねいで、聞き上手なことも多いようです。また、動き方もゆっくりしていて、慌てるようなそぶりはありません。

【天然なところがある】
いっしょうけんめいにやっているようでも、どこか間が抜けたところがあったりします。そのギャップが、周りの人たちから愛されます。

「癒し系」と言われることも多く、女優の綾瀬はるか(あやせはるか)さん、深田恭子(ふかだきょうこ)さん、石田ゆり子(いしだゆりこ)さんなどが例として挙げられます。

おっとりした男性の特徴

【気遣い上手】
穏やかで、度を越した自己主張をすることがありません。周りの人を批判したり、攻撃したりすることもあまりなく、周りを気遣い、聞き上手なことも多いようです。

【裏表がない】
自然体で、周りの意見も聞くことができます。裏表がなく、みんなに公平に接することができます。

芸能人では、アイドルグループ嵐(あらし)の大野智(おおのさとし)さん、俳優の堺雅人(さかいまさと)さん、俳優の坂口健太郎(さかぐちけんたろう)さんなどが例に挙げられます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ