「ざまぁ」とは?意味や使い方をご紹介

SNSなどでよく見かける「ざまぁ」という言葉。わずか3文字で手軽に使うことができるので、頻繁に使われる言葉の一つです。あまりいい言葉ではないのですが、今回は「ざまぁ」の意味や語源、派生語や類義語、英語での使い方などを紹介していきます。

目次

  1. 「ざまぁ」の意味
  2. 「ざまぁ」の使い方
  3. 「ざまぁ」の語源
  4. 「ざまぁ」の派生語
  5. 「ざまぁ」の類義語
  6. 「ざまぁ」を英語で言うと?

「ざまぁ」の意味

「ざまぁ」は「ざまあみろ」の略語です。「ざまあみろ」は相手の不幸を嘲笑したり、自分の成功を自慢するときの憎まれ口です。誰か特定の相手がいて、その相手に対してバカにしたりあざけったりするときに使う言葉です。

「ざまぁ」の使い方

「ざまぁ」は「ざまあみろ」の略語なので、文章から独立した形で「ざまぁ」単体で使うことができます。

また、バカにしたい相手の名前の後につけて、「〇〇ざまぁ」というようにして使うこともできます。

「笑い」を意味する「w」を後につけて、「ざまぁwwwww」という使い方をする人も多く、「w」を重ねることで、より相手をバカにしている感じ、自分が笑っているニュアンスを出すことができます。

「ざまぁ」の例文

  • 私をフッて結婚した元カレが離婚した。ざまぁwwwww
  • 俺をリストラした会社、今人手不足でつぶれそうだってよ。社長ざまぁ。
  • けんかしたから兄貴の目覚まし、電池抜いてやった。ざまぁ(ドヤァ)
  • あの動画の犯人、捕まったらしいじゃん。ざまぁ。

「ざまぁ」の語源

「ざまぁ」は「ざまあみろ」の略語なので、ここでは「ざまあみろ」の語源を見ていきます。

「ざまあみろ」という言葉が生まれたのは江戸時代ごろと言われています。「様を見ろ」という言葉が砕けて「ざまあみろ」になったと考えられています。

ここでいう「様」とは「よくない様子や格好」という意味があります。

「ざまぁ」の派生語

「ざまぁ」や「ざまあみろ」の派生語に、「ざまあ味噌漬け」というものがあります。意味は「ざまあみろ」とほとんど変わりません。

小林よしのりの漫画「おぼっちゃまくん」で使われたのが最初ともいわれていますが、はっきりしたことはわかっていません。

そこからさらに派生した「ざまあ味噌漬けたくあんぼりぼり」や、「ざまあみそ汁」などもあり、意味はほとんど同じです。

「ざまぁ」の類義語

「ざまぁ」や「ざまあみろ」の類義語に「ざまあない」があります。「ざまあない」は「様はない」が砕けた言葉で、みっともない様子やみじめな様子、無様な様子を指しています。「ざまあないぜ」という風に、相手に対して捨て台詞のように使うのが一般的です。

またネットスラングでは「ざまぁ」の類義語に「メシウマ」があります。「他人の不幸が面白くて飯がうまい」という意味で、「他人の不幸は蜜の味」ということわざに似た意味があります。

「ざまぁ」を英語で言うと?

「ざまぁ」や「ざまあみろ」に直接相当する英語はありません。そのため、英語表現では「当然の報いだ」といったニュアンスの言葉を使うことで、「ざまあみろ」に近い感情を表現しています。

It serves you right.

"serves ○○ right"で、「〇〇にとっては当然の報いだ」という意味になります。ですので、直訳すれば「それはお前にとっては当然の報いだ」という意味になり、「ざまあみろ」に近い言葉として使うことができます。

You deserve it.

"deserve"には「〇〇に値する」という意味があり、直訳すると「お前はそれに値する」という意味になります。これもまた「当然の報いだ」という意味でつかわれる言葉であり、日本語の「ざまあみろ」に近い表現となります。

have it coming

"have it coming"は直訳すると「それが来る状態を持っている」「それが来る条件を持っている」となり、転じて「来るべくして来る」という意味になります。これもまた「当然の報い」の意であり、「ざまあみろ」と同じような表現として使うことができます。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ