「舌先三寸」の意味
「舌先三寸」(したさきさんずん)とは、上辺(うわべ)だけのことをペラペラと調子良く話しているにすぎないことや言葉だけで相手をあしらうことです。省略して「舌三寸」(したさんずん)とも言います。
「三寸(一寸は約3cm、三寸で約9cm)」は、実際の長さを表すのではなく、舌の長さがごく短いことのたとえです。短い舌がよく動き、薄っぺらい内容を話している様子を描写しています。
出典は、司馬遷(しばせん)編纂の中国の歴史書『史記』巻76の「平原君虞卿伝」(へいげんくんぐけいでん)と言われています。
「舌先三寸」の使い方と例文
「舌先三寸」の使い方
「舌先三寸」で、相手の口の上手さを軽蔑している気持ちを込められます。真心も話の中身もなく、立て続けに上辺だけの話をしてくる様子にうんざりしている場合にも使えます。
また、重要なことを聞こうとしても適当にはぐらかしたり、だましたりする人にも用いられます。この場合「舌先三寸」を使うと、自分に都合の良い話のみを続ける不誠実な人という印象です。
例文
- 取引先の担当者は、愛想は良いが、舌先三寸でイマイチ信用できない。
- 舌先三寸でお世辞ばかり言い、見え透いていてうんざりする。
- 甥っ子は「いつも世話になって」と舌先三寸、肝心のお金を返す話は一切せずにごまかす。
- 遅刻の理由を問いただしても舌先三寸で、「次は時間を守る」と言いくるめられてばかりいる。
「口先三寸」は間違い!
がっかり
(30代)
「あの人、口先三寸で騙そうとしているのがミエミエですよね?!」と話していたら、先輩に「口先三寸?」と怪訝(けげん)な顔をされました。
ときどき「舌先三寸」を、「口先三寸」(くちさきさんずん)と誤用する方もいます。口が上手く、よどみなくしゃべるところから、上辺だけで話すなどの意味を持つ「口先」と混同してしまうのでしょう。
「口先」で表す場合は、「口先が上手い」「口先だけでごまかそうとする」「口先ばかりで、約束を守ろうとしない」などのように使うとよいでしょう。
【例文】
- 近所の奥さんに口先が上手い人がいて、面倒なことから逃げてばかりいる。
- 口先だけで言いくるめようとしてもだめだよ。
- 口先ばかりの約束でごまかそうとしないで。誓約書を作ったよね!