「最早」とは?意味や使い方をご紹介

「最早手おくれじゃ」なんてセリフを時代劇などで聞いたことはありませんか。読み方は「もはや」で合っていますが、実はごく稀に「最早」を「もはや」以外で使うケースがあることは知られていません。この記事では「最早」の意味や読み方、使い方を紹介します。

目次

  1. 「最早」の意味
  2. 「最早」の使い方
  3. 「最早」の類語
  4. 「最早」を英語で

「最早」の意味

「最早」は一般的には「もはや」と読みます。意味は「今となっては・もう」です。「気が付いた時にはその時が来てしまっていた」という意味合いが強く、「最早手遅れ」のように後悔を表現する形になることが多いです。

「最早(さいそう)」も間違いではない

「最早」という熟語の読み方を問われたときに、「さいそう」と答えた人がいるとします。実は、これは間違いとは言い切れないのです。稀にではありますが「最早」と書いて、「さいそう」と読ませるケースがあります。

シスアド(システムアドミニストレータ)資格の勉強した事のある人は、「最早結合点時刻」という単語を知っているのではないでしょうか。これは「さいそうけつごうてんじこく」と読みます。

また天気予報などで「最早開花予定日」という表記を見かけます。文字の通り、最も早い開花日を表す言葉です。実際に「さいそうかいかよていび」と発することはありませんが、明らかに「もはや」とは異なる意味で使っていることがわかります。

とは言え、あまり一般的な読み方とは言えません。漢字の試験などで読み方を問われたときは「もはや」と答えておくのが無難でしょう。

「最早」の使い方

「最早(もはや)」の使い方を例文を用いて確認しましょう。

【例文】

  • 人身事故によって電車が大幅に遅れたため、最早1時限目のテストは受けられないと悟った。
  • 最早真相を知ることは出来ないが、彼は犯人では無かったのではないだろうか。
  • クラスが一丸となって運動会で優勝を飾った。抱き合う生徒たちを見て最早私の出る幕はないと思った。
  • テストのマーキングが1つずつずれている事に終了間際に気が付いた。最早取返しがつかないミスだった。

「最早」の類語

「疾うに」

「疾うに(とうに)」は「早くに・つとに」という意味です。「既に・もう」というニュアンスは「最早」の類語と言えます。

【例文】

  • 疾うに過ぎた話ではあるが、今もなお納得がいっていないのは私だけであろうか。
  • 彼女は恋人が出来た事を隠しているようだが、私たちは疾うにその事を知っている。
  • 疾うに2時間も過ぎているというのに彼は一向に来る気配がない。

「既に」

「既に」は「以前に・とっくに・もはや」という意味を持ちます。最早の言い換えとして「既に」を使うことも可能です。

【例文】

  • 遅刻ギリギリのタイミングで飛び込んだが、既に出席を取ったあとだった。
  • 今頃夕食を用意してくれと言われても、既に材料を使いきってしまったよ。
  • 長年気になっていた人にプロポーズをしたが、彼女は既に結婚していた。

「最早」を英語で

「最早」は「既に」や「とっくに」などの言葉に言い換えることが出来るため、比較的簡単な英語で表現することが可能です。例えば「already(すでに)」や「any more(もう)」、「no longer(もはや)」などが考えられます。

  • She is no longer the woman we used to play with after school.(今の彼女は最早僕たちと放課後に仲良く遊んでいた頃の彼女ではない。)
  • It's already been a month since he joined the same class, but I've never heard his voice.Isn't this abnormal?(彼が同じクラスになってかた最早1か月たつが、彼の声を聴いたことが無い。これは異常ではないだろうか。)
  • There was nothing we could do about it already,but perhaps there had been a more intelligent way.(今となっては最早どうしようもないが、もっと利口なやり方があったのではないだろうか。)


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ