「為せば成る」とは?意味や使い方をご紹介

「為せば成る(なせばなる)」、一度は誰かに言ったり言われたりしたことがあるのではないでしょうか。これは、やればできる!という意味の、励ます時によく使う言葉です。ここでは、そんな「為せば成る」の意味や使い方を詳しくご紹介しています。

目次

  1. 「為せば成る」の意味
  2. 武田信玄の「為せば成る」
  3. 『書経』の「為せば成る」
  4. 「為せば成る」の使い方
  5. 「上杉鷹山(うえすぎようざん)」という人
  6. 「為せば成る」のまとめ

「為せば成る」の意味

「為せば成る」は、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり(なせばなる なさねばならぬ なにごとも ならぬはひとの なさぬなりけり)」という、江戸時代の米沢藩主・上杉鷹山(うえすぎようざん)の言葉を略したものです。

「為す」は動作や行動をすることを意味しており、「成る」はできるという意味です。なので、「為せば成る~」は、「やればできる。何事も行動をおこさなければ成し遂げることはできる。できないのは、成し遂げようとする強い意思をもって行動していないからだ。」という意味になります。

この言葉は、何かを成し遂げるためには行動をおこさないといけない、そして、目的を達成するまで強い意思を持ち続けることが大事であると諭しているのです。

武田信玄の「為せば成る」

この「為せば成る」という言葉は、武田信玄の次の句を参考にしていると言われています。
 

“為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を 成らぬと捨つる 人の儚き”
“なせばなる なさねばならぬ なるわざを ならぬとすつる ひとのはかなき”

この武田信玄の句は、前半は鷹山の「為せば成る」と同じ意味ですが、後半では「努力すれば実現できるのに、できないと決めつけて諦めてしまうのは愚かである。」と言っており、武田信玄は人の諦めてしまう心の弱さを嘆いています。それに対し、上杉鷹山は強い意志をもっていれば成し遂げられるはずだと、鼓舞している点が違います。

『書経』の「為せば成る」

上杉鷹山も武田信玄も、「為せば成る 為さねば成らぬ」という出だしで句を詠んでいますが、これは中国の歴史書『書経(しょきょう)』にある次の言葉が基になっていると考えられています。
 

“弗慮胡獲、弗為胡成。”
“慮(おもんばか)らずんば胡(なん)ぞ獲(え)ん、
為(な)さずんば胡(なん)ぞ成(な)らん”

この意味は、「思慮深くなければ、どうして結果を出すことができるだろうか(いや、結果を出せない)。行動をおこさなければ、目的を達成できるだろうか(いや、達成できない)。」と、なります。つまり、よく考えてしっかり行動することが大切だと言っているのです。
 
武田信玄が「弗為胡成」を模範にし上杉鷹山がそれに倣ったのか、上杉鷹山自身が直接「弗為胡成」を基に「為せば成る~」を詠ったのかは、はっきりと分かっていません。しかし、少なくとも「弗為胡成」という言葉が、私たちがよく知っている「為せば成る」と言う言葉の誕生に影響を与えていることは間違いなさそうです。

「為せば成る」の使い方

「為せば成る」の使い方を、例文を通して見てみましょう。

「為せば成る」の例文

1.「為せば成る」と自分を奮い立たせ、難関大学を志望校に掲げる。

2.私が何かを途中で投げ出しそうになると、母はいつも「為せば成る」のだからと優しく励ましてくれた。

3.どんなことでも有言実行してしまう彼の座右の銘は「為せば成る」だ。

例文から「為せば成る」は、自分や相手を励ましたり叱咤激励するときに使われていることがわかります。ただ単に気持ちを励ますだけではなく、行動を起こすことを強く促しています。

「上杉鷹山(うえすぎようざん)」という人

この「為せば成る」という有名な言葉を生み出した上杉鷹山とは、どの様な人物だったのでしょうか。

上杉鷹山は、上杉謙信から続く上杉家の9代藩主で、米沢藩主だった人物です。現代の金額で約160億円にもなる米沢藩の借金をほぼ一代で返済した、経営者のカリスマ・理想の上司として、今なお多くの人物に尊敬されており、ジョン・F・ケネディが日本で最も尊敬する政治家として名を挙げたことでも有名です。

鷹山は、財政を再建するにあたり、上杉家の家臣に食事は一汁一菜とし、着るものは木綿にすること等の「倹約」を命じました。しかし、名門上杉家の誇りと、それまでの贅沢な暮らしを改めることに対する反発で、なかなか改革は進みませんでした。

そんな中、鷹山は自ら率先して倹約に努め、武士やその家族にも田畑を耕したり特産品の生産に従事することを命じました。それらの政策は、当時の武士の世界では考えられない、武士の尊厳を損ないかねない政策でしたが、自らも先頭に立ってそれらを実践することで、家臣や領民の人心を掴み、米沢藩は財政を立て直すことに成功していきました。

この様な優れたリーダーである鷹山が「為せば成る」と言えば、本当にどんなことでも「為せば成る」ような気がしてきそうです。

「為せば成る」のまとめ

いかがでしたでしょうか。「為せば成る」の意味や使い方をおわかりいただけましたか。難しい目標であればあるほど、諦めたくなるものです。しかし、そんな時こそ「為せば成る」という言葉を思い出して、まずは行動に移してみてはいかがでしょうか。強い信念や志があればどんな事でも案外成し遂げられるかもしれませんよ。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ