「失態をおかす」とは?意味や使い方をご紹介

「失態をおかす」とは、体面を失うような無様な失敗をすること、を意味する言葉です。「失態」はただの「失敗」とは異なり、他者から目撃されている情けない失敗なので、さらに心が傷つきますね。今回は、「失態をおかす」の意味と使い方を、類語もまじえてご紹介します。

目次

  1. 「失態をおかす」とは?
  2. 「失態をおかす」の使い方
  3. 「失態をおかす」の類語

「失態をおかす」とは?

「失態(しったい)をおかす」という言い回しを理解するために、まずは「失態」と「おかす」のそれぞれの意味を解説していきましょう。

「失態」の意味

「失態」とは、人の物笑いの的になるような失敗面目・体面をなくすような無様な失敗を意味する言葉です。

「失態」を「失体」と書くこともありますが、一般的には「失態」が多く用いられています。

「おかす」の意味

「失態をおかす」に用いられている「おかす」は、漢字では「犯す」と書きます。法律上や倫理上、行ってはならない行為をしてしまうときに、「~を犯す」として使われる言葉です。

法律や倫理的に問題がある場合はもちろんですが、失敗は、すべからくやってはならないことをしてしまう行為ですから、「犯す」という漢字が当てはまります。

「おかす」には他の漢字も存在します。「侵す」は、他者の所持物や場所、権利などを奪ったり損なったりするような行為に用いられ、他者の領地を侵す、信仰の自由を侵す、などが使用例です。

「冒す」は、危険なこと、困難なことなどをあえて行うような場合に用いられます。危険を冒す、などが代表例です。

「失態」+「おかす」

上記で解説した「失態」と「おかす」が重なった「失態をおかす」とは、すなわち、人の物笑いとなったり、自分の面目を失うような無様な失敗をすることです。

「失態をおかす」の使い方

誰にでも失敗はつきものですが、密かに自分のなかだけで処理できる失敗もあります。ところが、「失態をおかす」と表現される失敗は、他者の目に晒される失敗です。

物笑いの的になる場合もあれば、叱責されたり、呆れられたりする場合もある失敗は、単なる失敗を超えて、恥ずかしくもあり、恐ろしくもあり。結果として、自己嫌悪に陥ったり、面目を失ったりすることにつながり、心の傷も深まろうというものです。

「失態をおかす」という言い回しを使うポイントは、この「他者の視線」の存在といえましょう。

(A男)

担当プロジェクトの発表という晴れ舞台で、完璧な資料を用意してスクリーンで解説するはずだったんだ。
なのに、なんとパソコンがどうしても起動せず、急遽ホワイトボードで発表さ。こんな失態をおかすとはね。

(B子)

彼氏にはじめて手料理をふるまおうとして、塩と砂糖を入れ間違える失態をおかしたの。味の手直しなんてできない最悪のレベルよ。

(C男)

失態をおかすことを恐れていたら、オープンキッチンの店でシェフなんてできませんよ。

「失態をおかす」の類語

「やらかす」の意味と使い方

正当的な日本語とは言い難い「やらかす」は、失敗する、やりそこなう、という意味で用いますが、他者をびっくりさせるようなしくじりをした、というニュアンスを含みます。その意味で「失態をおかす」と近い言い回しです。

自分で使う場合は、自虐の含み、他者に向けて使う場合は、からかいの含みもある言葉ですが、仲間内などでのみ使える砕けた表現ですので、会社やあらたまった場では控えることが賢明です。

(D男)

バイト先の居酒屋で、ジョッキ5杯ぶん落として木っ端みじん…盛大にやらかしちゃったよ。

(E子)

昨夜のパーティ、膝上15センチのミニスカートで派手に転んだのよ。まわりから「やらかしたね!」と大歓声。これって受けたわけ?

「しくじる」の意味と使い方

しくじる」は、「やらかす」と同じく、失敗する、やりそこなう、という意味の言葉ですが、「やらかす」とは異なり、一般的な日本語として用いられます。とはいえ、やはりカジュアルな場でのみ使うべき言葉といえます。

仕事の失敗を上司に報告する際に「しくじりました」などと言えば、さらに「しくじった」状況になるので、注意しましょう。

(F男)

憧れの彼女を初めてデートに誘えて、カードでレストランの支払いしようとしたら、残金不足でまさかの利用不可!しくじった、もう終わったよ。

(G子)

朝寝坊して、超特急の支度で出社して鏡をみたら、マスカラつけすぎて目がパンダ。遅刻はせずとも化粧をしくじるって、落ち込むわ。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ