「補って余りある」とは?意味や使い方をご紹介

「補って余りある」という表現は、見聞きしたことのある方も多いでしょう。意味を類推するのはそう難しくありませんが、どのようなシーンで使われる言葉かご存じでしょうか。今回は「補って余りある」の意味や使い方を、英語表現なども含めてご紹介します。

目次

  1. 「補って余りある」とは?
  2. 「補って余りある」の使い方
  3. 「補って余りある」に類する表現
  4. 「補って余りある」の英語表現

「補って余りある」とは?

「補って余りある」は、(おぎなってあまりある)と読みます。「補ってなお余りある」と表現することもあります。「なお」が入ることによって、さらに意味がイメージしやすいかもしれませんね。

「補って余りある」とは、損失や不足分を補填してなお余剰が発生すること、または、なにかの代わりを務めたものが、そのなにかの穴埋めをするのみならず、それ以上の成果や恩恵、余裕をもたらすことを意味します。

あらゆる場面において、サポートやヘルプがその役割以上のものを果たす場合に使われる言い回しです。

「補って余りある」の使い方

「補って余りある」は、金銭、物質、人(その能力など)などの補填、サポートを評価する際に用いることが一般的でしょう。ただし、人を対象とする際には気を付けたい点があります。

ある人のサポートや穴埋めに入った人物が、その役目を十分に果たして、なおそれを上回る働きをしたり、成果をあげたりした場合を例としてみましょう。

「Aさんのサポートは、Bさんを補って余りあるよ」という発言は、Aさんにとっては嬉しい誉め言葉ですが、Bさんの耳にはいれば、自身の力不足を感じてしまいます。「補って余りある」が人間を対象とする場合は、くれぐれも慎重に用いたいものです。

「補って余りある」の文例

(A男)

昨年、当社の仙台支店は大赤字を計上したのだが、大阪支店の販売実績が好調で、その利益は仙台支店の赤字を補って余りあるものだったんだ。

(B子)

お目当てのバッグが売り切れだったけど、代わりに買った財布の使い心地が抜群なの。バッグの魅力を補って余りある素敵な買い物だったわ。

(C男)

ピッチャー鈴木選手の代わりに登板した下級生の山田選手は、鈴木選手を補って余りある素晴らしい活躍ぶりだったよ。

「補って余りある」に類する表現

「勝るとも劣らない(まさるともおとらない)」

「勝るとも劣らない」とは、同じくらいか、勝(まさ)っていることはあっても、劣っていることはないという意味です。二つ以上のものを比較して、能力や力量が低いと思われたほうをプラスに評価する表現です。

「補って余りある」は、単にサポート役の成果を評価する意で用いられますから、使い方が異なることに留意しましょう。

【文例】新進気鋭の革工芸作家が手がけた財布を買ったのだが、彼の師匠の品物に勝るとも劣らない品質だ。

日常会話に使える言い回し例

「補って余りある」「勝るとも劣らない」は、双方ともにやや堅苦しく感じる慣用句ですね。よりシンプルで、日常会話にも取り入れやすい言い換え表現を二つ挙げてみましょう。

【上回る】の文例
営業の中村君が風邪をひいて、後輩の山田君がピンチヒッターで客先を回ったんだけど、営業スキルが中村君を上回るようで、顧客の評判がいいんだよ。

【十分(充分)すぎるほど】の文例
一時期息子に生活費を支援していたんだけど、いい仕事につけたようで、貸したには十分すぎるほどの返済と海外旅行をプレゼントしてもらったよ。

「補って余りある」の英語表現

「補って余りある」という表現は、英語でも意味と文章のつくりが似通っているものがあります。

英語の「~を補う」は、make up for~,もしくはcompensate for~が挙げられます。「余りある」に当たるmore thanをその前に置くと、まさに「補って余りある」の意味を表すことができます。

【文例①】My performance at work will more than make up for my inexperience.
(訳:私が仕事であげる成果は、私の経験の未熟さを補って余りあるものだろう)

【文例②】His plus point more than compensate for his bad point.
(:彼の長所は、その短所を補って余りあるものだ)

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ