「下手の横好き」とは?意味や使い方を語源を含めてご紹介

ことわざとしてかなりポピュラーな「下手の横好き」ですが、「横好き」とはなんのことでしょう?本記事では「下手の横好き」の意味や使い方はもちろん、気になる語源や関連語、「下手」に関することわざなどをわかりやすく解説いたします。

目次

  1. 「下手の横好き」の意味
  2. 「下手の横好き」の使い方
  3. 「下手の横好き」の語源
  4. 「下手の横好き」の関連語
  5. 「下手」に関することわざ
  6. 「下手の横好き」の英語

「下手の横好き」の意味

みなさんは「下手の横好き」ということわざを知っていますか?ことわざとしてはかなりポピュラーなので、ご存知の方も多いでしょうね。「下手の横好き(へたのよこずき)」とは、「趣味などに関し、下手なくせにむやみに好むこと」を意味することわざです。

他者に使用するにはあまりに失礼な言葉なので、現在では自分について語るときに使用されることがほとんどです。またその際、言葉通りであれば自身を卑下する内容となりますが、実際の上手下手に関わらず謙遜のつもりで使用する場合もあるので注意しましょう。

「下手の横好き」の使い方

「下手の横好き」を使った例文を挙げてみましょう。例えば「下手の横好きだが、麻雀だけはどうしてもやめられない」「兄は毎日ギターをかき鳴らしているが、あれぞ下手の横好きというものだ」「下手の横好きだなどと彼は謙遜していたが、見せてくれた絵はどれも素晴らしい出来だった」といった使い方ができます。

注意すべき点としては、「下手の横好き」は本業には使用できないことでしょう。好きなことを仕事にしている人もいるでしょうが、生業(なりわい)である以上は「下手の横好き」とは言えません。あくまで「下手なのだからする必要はないのに、むやみに好んで行うこと」を「下手の横好き」と言うのです。

「下手の横好き」の語源

しかしこの「下手の横好き」ということわざ、「下手」はともかく「横好き」とはなんのことでしょう?辞書を開くと、「横好き」の項には「(上手でもないのに)むやみに好きなこと」と記載してあります。

つまり「横好き」だけでも、腕前はイマイチというニュアンスがあるわけですね。これに「下手」を足すことによって、腕前の未熟さを強調しているわけです。とはいえ、なぜ「横好き」がその意味になるのか、まだ疑問が残ります。

そこで今度は「横」を辞書で引いてみました。すると「縦に対して垂直の方向」という私たちのよく知る意味とともに、「正しくないこと。また、無理にすること」という意味も記載されていました。「上手でもないのだからよせばいいのに、無理を通してむやみに好む」から「横好き」なのですね。

「下手の横好き」の関連語

ここで「下手の横好き」の関連語を紹介します。まず「下手の横好き」の同義語には「下手の物好き(へたのものずき)」があります。どちらも同じ意味ですが、「下手の横好き」の方がポピュラーなので相手には伝わりやすいでしょう。

対義語としては「好きこそものの上手なれ」「好きは上手の元」が挙げられます。いずれも「好きな分、練習などの努力が苦にならないため上達する」という意味の言葉です。

「下手」に関することわざ

「下手」に関することわざはまだまだあります。例えば「下手な鉄砲も数打てば当たる」は「下手でも、何度もやればうまくいくこともある」という意味のことわざです。諦めない気持ちが大切、というよりは、何度もやればまぐれくらいあるというニュアンスですね。

「下手の考え休むに似たり」は「よい知恵もないのにいくら考えても、休んでいるのと変わらないくらい不毛である」ということです。なかなか辛辣なことわざですが、かえって踏ん切りがついてよいかもしれません。

また「話が下手な者に限って、長々と話したがること」を「下手の長談義」といいます。朝礼のときの校長先生や、乾杯の音頭をとる上司など、みなさんの周りにも思い当たる人物がいるのではないでしょうか。

「下手の横好き」の英語

「下手の横好き」を英語ではなんと表現するのでしょう。調べた限り「下手の横好き」と同義の英語のことわざは見つかりませんでしたが、「dabster」という単語が似た意味を持っているようです。ただし「dabster」は口語にあたるので、ビジネスシーンなどには向かない表現でしょう。使用の際は、くれぐれも使いどころに注意してくださいね。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ