「造作もない」とは?意味や使い方を例文を含めてご紹介

「造作もない」は、若い人にとって身近とは言い難い言葉かもしれません。とはいえ、「造作ない」「造作なし」などの言い方も含めて、社会生活においては比較的よく使われれる言葉です。今回は「造作もない」の意味や使い方を例文も含めてご紹介します。

目次

  1. 「造作もない」とは?
  2. 「造作もない」の使い方
  3. 「造作もない」の類語
  4. 「造作もない」のまとめ

「造作もない」とは?

「造作もない」は、(ぞうさもない)と読みます。これ以外に「造作ない」「造作なし」などの言い方がありますが、みな同じ意味です。「造作もない」は、「造作」という名詞+「ない」という打消しの表現で成り立っている言い回しです。

「造作」とは、「①手間のかかること、面倒」「②造ること。技巧」「③もてなし。ごちそう」という意味があり、「造作もない」は、1の意味で、手間がかからない、面倒ではない…つまりは、たやすい、手軽で簡単であるという意味になります。

なお、「造作」を(ぞうさく)と読む場合は、「作ること。こしらえること。また、顔の目鼻立ちのこと」を意味します。

「造作もない」の使い方

「造作もない」は、基本的に「~は造作もない」「造作もなく~する」「造作もない様子で~する」のように使います。まれに対象となることなどを述べた後に「~、造作なし!」などと用いることもありますが、いずれも社会生活においては、少々慎重を要する言い回しではあります。

たとえば、取引先の仕事の依頼に対して、「造作もないことです」と言うと、その仕事を軽く扱っていると誤解されかねませんし、自信過剰にも見えて、ミスがあったときはこじれる可能性もあります。

逆に、取引先がミスをして、その処理を謝罪とともに依頼してきたときは、相手の立場をたてて「造作もないことです」と対応することで、よい印象を残すこともできるでしょう。安請け合いや自信過剰と受け取られないように注意して使いましょう。

「造作もない」の文例

  • 比類なき王の私にとって、隣国を制圧するなど造作もないことだ。
  • 天才数学者と言われるA博士は、難問と言われる数式を造作もなく解いていった。
  • 引越し業者の若者たちは、重たい家具を造作もない様子で運び出していった。
  • 山のような仕事というが、私にとっては造作なし!

「造作もない」の類語

「たやすい」の意味と使い方

「たやすい」は、漢字では「容易い」と表記します。まさに、字のとおりに「容易」と同義の言葉です。「造作もない」の類語としての意味は、「わけもなくできるさま。やさしい。容易である」です。「造作もない」に比べると、「やさしい」とならんで一般的といえる言葉です。

【文例】田中君にとって、ホノルルマラソンの完走などは、たやすいことだよ。

「やすやすと」の意味と使い方

「やすやすと」は、漢字で表記する場合は「易々と。安々と」と書きますが、ほとんどの場合平仮名で用いられる言葉です。

「造作もない」の類語としては、「非常に容易にことを行うさま。たやすく事態が進んでゆくさま」を意味します。

【文例】中学生の健一君が大学生レベルの数式をやすやすと解いていくさまに、まわりはどよめいた。

「簡単」の意味と使い方

「簡単」は、(かんたん)と読みます。「やさしい」とならんで、幼児にも使えるごく一般的な言葉です。「造作もない」の類語としては、「時間や手数が掛からないこと。たやすいこと」です。

【文例】手先が器用な由美さんは、いとも簡単にドレスや帽子を手作りしては楽しんでいる。

「造作もない」のまとめ

「造作もない」は、少々堅苦しい言い回しですが、逆に、その類語は馴染みあるシンプルな言葉ばかりです。だからこそ、「造作もない」の登場回数が少なくなりつつあるのかもしれません。

そんな中、時には「造作もないことだ!」とさらっと言ってみたらいかがでしょう。インパクトは大きそうです。そのときは、くれぐれも、「ぞうさくもないことだ!」と言い間違えないようにしましょうね。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ