「合点がいく」とは?意味や使い方を類語を含めてご紹介

「合点がいく」という言葉を使ったことはありますか?時代劇を見ていると「合点だ」「合点承知の助」という言葉を耳にします。いずれも「合点がいく」を洒落た感じに表現した、主に江戸で流行した言葉です。この記事では「合点がいく」の意味や使い方を類語を含めてご紹介します。

目次

  1. 「合点がいく」とは
  2. 「合点がいく」の使い方
  3. 「合点がいく」の類義語
  4. 「合点」を含む言葉
  5. 「合点がいく」を英語で表現

「合点がいく」とは

「合点がいく」は、「合点」+「いく」の二つの言葉から成り立っています。まず、「合点」から見ていきましょう。

「合点」とは

合点(がってん)」には以下のような意味があります。

  • 和歌などを批評して佳いものに点などを付けること。
  • 回状などに承知の意を表すために自分の名の肩に点を付けること
  • 承知・承諾

現代で使われているのは、おもに、「承知・承諾」といった意味です。「合点」は、NHK総合テレビで放送されていた生活情報番組『ためしてガッテン』というタイトルにも使われていましたね。

時代劇などのセリフで登場する「合点だ(承知した・任せておけ)」「合点承知(心得た・任せておけ)」などでも聞くことがあります。

「合点がいく」の意味・読み方

合点がいく」とは「納得がいく・承知する・うなずける」などの意味があります。「合点」の一語とほぼ同じ意味ですね。

また、「合点がいく」を読む場合、一般的には「がてんがいく」と読む場合が多いようです。元々は「がってんがいく」と読まれていたので、この読み方も間違えではありません。
 

「合点がいく」の使い方

  1. どうしても納得がいかない採点だったが、先生の説明で合点がいった。
  2. 宿題を忘れた理由を彼から聞いたが、とても合点がいくものではなかった。

例文1は肯定文として使う場合、2は否定語を組み合わせて使う場合で、1よりも2のように用いるケースが多いようです。

「合点がいく」の類義語

「納得がいく」

「納得がいく」は「承知すること・なるほどと認めること」を指します。「合点がいく」とほぼ同じ意味です。

(例文)

  • 私の失敗に対する彼の意見は納得がいくものであった。
  • 会社の釈明にはどうも納得がいかない。

「腑に落ちる」

「腑に落ちる」とは「合点がいく・納得できる」という意味です。一般的には否定形である「腑に落ちない」がよく使用されます。

(例文)

  • 彼の最近の行動は腑に落ちない点がたくさんある。
  • なぜ彼ばかりが優遇されるのか腑に落ちない。

「腹に落ちる」

「腹に落ちる」とは「納得する・合点がいく」という意味です。一般的には「腹落ち」と短くした形で使われます。

(例文)

  • 彼の意見は、クラスのみんなの腹に落ちした。
  • そのようなプレゼンでは誰も腹落ちしないよ。

「合点」を含む言葉

「早合点」

「早合点(はやがてん)」は「早い」+「合点」で成り立っています。意味は「早まって合点すること・よく知らないでわかったつもりになること」です。

文章中では「早合点して~に失敗した」「早合点して恥ずかしい目にあった」など、マイナスな表現で使用されることが多い言葉です。

(例文)

  • 彼女はどうも早合点する質(たち)だから、よく言って聞かせないと。
  • 最後まで彼の説明を聞かずに早合点してしまった。

「合点承知の助」

「合点承知の助(がってんしょうちのすけ)」は江戸っ子の言葉で「承知した・任せておけ」といった意味があります。

「合点承知」だけで意味は十分通じますが、「の助」を付けることで擬人化させた一種の洒落ですね。おもに、気心の知れた友人相手に使うフランクな表現です。

「合点がいく」を英語で表現

英語で表す場合、「合点がいく」は「make sense(納得できる・辻褄が合う)」などが適しています。

  1. I couldn't understand the grade,but the teacher's explanation make my sense.(私はその採点を理解できなかったが、先生の説明は納得できた→どうしても納得がいかない採点だったが、先生の説明で合点がいった。)
  2. I asked him why he forget his homework,but it didn't make any sense.(私は彼に宿題を忘れる訳を尋ねたが、納得できなかった→宿題を忘れた理由を彼から聞いたが、とても合点がいくものではなかった。)


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ