「翻って」とは?意味や使い方をご紹介

「翻って」や「翻て」の読み方や意味をご存知ですか?どちらも「ひるがえって」と読みます。動詞の「翻る」の活用の一つであり、「反対に・これとは別に」という意味の副詞でもあります。今回は「翻って」の意味や使い方について解説します。

目次

  1. 「翻って」とは
  2. 副詞の「翻って」
  3. 動詞の「翻って」
  4. 「翻」という漢字

「翻って」とは

「翻って(ひるがえって)」は、「反対に」「これとは別に」という意味の副詞です。「翻て」と表記されることもあります。

また、「翻って」は、動詞の「翻る(ひるがえる)」の活用のひとつでもあります。例えば「青空に鯉のぼりが翻っていた」のように「翻って」という語が使われます。

それぞれの「翻って」について、追って詳しくご説明します。

副詞の「翻って」

「翻って」の意味

副詞として用いられる「翻って・翻て」は、今までとは違った立場や方面からみる様子、つまり、「反対に・これとは別に」という意味です。

「翻って」の使い方

「翻って」は、ある視点からの意見と、別の視点からの意見を述べた文、これら2つの文をつなぐ役割を果たします。
 

あの男が取れるならおれでも取れるという人もあるかもしれない。その結果は研究者の増加を促し翻っては一国の学術研究熱を鼓吹することになるであろう。
ー寺田寅彦『学位について』ー

また、「翻って考えると」や「翻って見ると(観ると・みると)」という言い回しもよく用いられます。
 
この一言でも主人の愚なところはよくわかるが、翻って考えてみるといささかもっともな点もある。主人は何によらずわからぬものをありがたがる癖を有している。
ー夏目漱石『吾輩は猫である』ー
 
…しかし馬琴の書いたヒーローやヒロインは当時の実社会の人々の胸中に存在して居たもので、決して無茶苦茶に馬琴が捏造したものでもよそから借りて来たものでも無いという事は分明(ふんみょう)であります。<中略>

 翻って第三の平凡人物即ち「端役の人物」を観ますと、ここに面白い現象が認められます。
ー幸田露伴『馬琴の小説とその当時の実社会』ー

「翻って」の類語

「翻って」の類語には、「他方」「一方」「片や(かたや)」などが挙げられます。上に提示した例文も、これらの類語で言い換える事ができることから、同義と考えて良いでしょう。

動詞の「翻って」

「翻って」は、動詞の「翻る」の連用形です。「翻る」には三つの意味があります。意味ごとに、「翻って」の使い方や類語をご説明します。

「翻る」①ひらりと裏返る

「翻る」の意味のひとつは「ひらりと裏返る・さっと裏返しになる」です。この意味で用いられる「翻る」は、裏返る反転反る(かえる)ひっくり返るなどで言い換えることができます。

【使用例】

  • 突風が吹いて足元の木の葉が翻って飛んで行った。

「翻る」②ひらめく

「翻る」には「風になびいて揺れ動く・ひらめく」という意味もあります。なびくたなびく巻き上げる揺れ動くひらひらするばたばたするなどの言葉が、この意味で用いられる「翻る」の類語です。

【使用例】

  • 爽やかな風に吹かれて校旗が青空に翻っている。

「翻る」③急に変わる

「翻る」には「態度や言動が急に変わる」という意味もあります。①から派生した意味です。この意味で用いられる「翻る」は、急変する急転する急転直下一転する転じる変じる覆る(くつがえる)などで言い換えられます。

【使用例】

  • 今のところやや優勢だが油断は禁物だ。相手の答弁次第で結果が翻ってしまうこともある。

「翻」という漢字

「翻」の成り立ち

「翻」という漢字は、「番」+「羽」で成り立っています。「番」は田畑に種を蒔くこと、「羽」は鳥の両翼の象形です。「翻」は、鳥が羽をのびやかに広げてひるがえる(体を踊らせるように飛ぶ)ことを表しています。

「翻」の読み方と意味

「翻」の読み方は、音読みでは「ハン・ホン」、訓読みでは「ひるがえ(す)・ひるがえ(る)」です。また「翻」には次のような意味があります。

  • ひるがえす。ひるがえる。羽をひるがえして飛ぶ。
  • ひっくり返す。反対にする。裏返す。
  • ある国のことばを別の国の言葉に直す。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ