「懐かしい」の類語は?意味や使い方をご紹介

「懐かしい」と口にした人の次の脳裏には「懐かしむ思い」が現れます。「懐かしがる」「懐かしげ」「懐かしさ」は、「懐かしい」に属した言葉です。また「追想に耽る」「懐古する」「脳裏によみがえる」は類語に属します。これらの意味や使い方を、英文を交えてご紹介します。

目次

  1. 「懐(なつ)かしい」という言葉の意味と使い方
  2. 「懐かしい」という言葉の類語表現
  3. 「懐かしい」に属する言葉

「懐(なつ)かしい」という言葉の意味と使い方

「懐かしい」とは、過去の出来事や情景に心が傾き、思いが誘われていく時に感じる心地よい気分を表した言葉です。

かつて経験した辛さ、悲しみも月日の波に洗われて、思い出が慕わしくよみがえる状態もこの言葉の意味に含まれています。

また、英語の「nostalgic」は「懐かしい」と意味を共有し、カタカナで「ノスタルジック」と表す外国語としても日本語に定着しています。

【例文】

  • 小学校の懐かしい友人たちと「同窓会」で久しぶりに再開した。(対訳:I reopened after a long time in "alumni association" with nostalgic friends of elementary school.)

「懐かしい」という言葉の類語表現

まずは、「懐かしい」と条件が同じ場合に、同じ意味として用いられる言葉をいくつか選んでみました。

「追想に耽(ふけ)る」

「懐かしい」と同じ意味をもつ〈類語〉のひとつに「追想」があります。「追想」とは、「過去の出来事を思い返すこと」「いまも印象に残る人の面影をたどること」で、「懐かしい出来事」や「懐かしい人」と言う場合の思いと同じ意味で使われます。

また、人をしてその状態に執心している様子を表す際には「追想にふける」という言い方をします。「耽(ふけ)る」とは、そのことにだけ思いを傾けている状態を指した言葉です。

【例文】

  • 丸一日、あの人の追想に耽る時間を過ごした。(対訳: I spent the whole day indulging in his memories.)

「懐古(かいこ)する」

「懐古」も「懐かしい」と意味を共有する〈類語〉です。戻ることのない昔のことを、しみじみと思い返すことを表して「懐古(かいこ)する」と言います。

同じ語音には「回顧」があります。「回顧」が「過去の出来事に意見を加えたり再評価する」意味を持つのとは異なり、「懐古」は「ただ思いのままに思い出に浸る様子」を表します。

【例文】

  • (年齢を重ねるにしたがって)若い時代を懐古する時間が増えてきた。(対訳:The time to remember the young age has increased.)

「脳裏によみがえる」

「脳裏(のうり)」は「頭の中」「脳の中」を表す言葉です。「よみがえる」には「再現する」「復活する」の意味があります。つまり「脳裏によみがえる」は、過去の記憶が頭の中で再現されることを表す慣用句なのです。

ただし、「よみがえる」には能動的な意味合いがありません。「懐かしむ」「懐古する」「追想する」のように自ら過去に心を傾けるのではなく、何かのきっかけで記憶が自動的に呼び起こされることを「脳裏によみがえる」と表現します。

【例文】

  • 忘れかけていた初恋の思い出が、昨日のことのように脳裏によみがえる。(対訳:The memories of my first love I was forgetting recalled my mind like yesterday.)

「懐かしい」に属する言葉

人に問われて、こういうニュアンスの「懐かしい」なんだよと、説明にもどかしさを感じる時があるかもしれません。

それを補うのが〈接尾語〉です。以下では、「懐かしい」に〈接尾語〉を付けた表現を見てみます。

「懐かしがる」

「懐かしがる」は、「懐かしい」に、接尾語「がる」を付けて新たな意味を加えています。この場合の「がる」は、客観的な光景を描写する際の語として用いられます。

「懐かしがる」では、「懐かしい」と口にした人のそれぞれの思いはさておき、そのありさまがどう映ったかを見た目の印象として説明します。

【例文】

  • 小学校の「同窓会」には、あの時代を懐かしがる人たちが集まる。(対訳:At the “alumni association” of elementary schools, people who nostalgic that time gather.)

「懐かしげ」

「懐かしい」に接尾語「げ」が加わると、「懐かしそうだ」や「懐かしんでいる状態」を表す語になります。過去を懐かしむ人の「屈託のなさ」がニュアンスとして加わります。

【例文】

  • 小学生時代を懐かしげに語る友人たち。(対訳:Friends who talk about nostalgic primary school children.)

「懐かしさ」

接尾語「さ」を付けて「懐かしさ」と表現し、「懐かしい」の程度や状態、または性質を表すこともできます

例えば、助詞の「を」を付けて、「なんとなく懐かしさを感じる」と記述した場合は〈程度〉を表します。

また、助詞「は」を付けて「こんな懐かしさはなかなか味わえない」とする場合は〈状態〉を表します。

さらに、助詞「が」を付けて、「この景色には甘い懐かしさがありますね」と言った時には〈性質〉を表します。

【例文】

  • 初めて会った人なのに、妙な懐かしさを覚える人だった。(対訳:Even though it was the first person I met, I was strangely nostalgic.)


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ