「享受」とは?意味や使い方をご紹介

「自然の恵みを享受する」という時の「享受(きょうじゅ)」とはどう意味でしょう?「享受」は書き言葉ですので、あまり使う機会はないかもしれませんが、憲法の前文にも出てくる言葉です。今回は「享受」という言葉の意味や使い方をご説明します。

目次

  1. 「享受」とは
  2. 「享受」の使い方
  3. 「享受」の類語
  4. 「享受」の英語表現

「享受」とは

「享受」の意味

「享受(きょうじゅ)」とは、「あるものを受け、自分のものとすること」「自分のものとして楽しむこと」を指す言葉で、精神的な面でも物質的な面でも使われます。 

「享」という漢字

「享」という字は、基礎となる台の上に建っている先祖を祀った場所を表しており、「先祖神にお供えをする」というのがもともとの意味でした。

「享」の読み方は、「キョウ」または「あ(たる)・う(ける)・すす(める)」です。「享受」というときの「享」は「受け取る」という意味で用いられています。

「受」という漢字

「受」という字は、掴み持つ手と渡し船と右手の象形を組み合わせて成り立っており、もともとは「うけわたす」ことを表していました。

「受」という漢字の読み方は、「ジュ・ズ」または「う(かる)・う(ける)」です。「享受」というときの「受」は、「うけとる」や「授かる」という意味で用いられています。

「享受」の使い方

「享受」という言葉は、多く、「自然の恵みを享受する」「株価上昇のメリットを享受する」のように「享受する」というかたちで用いられます。また、享受するのは、利益や恩恵など、受け取ってありがたいものです。

用例:日本国憲法

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
ー『日本国憲法』 前文よりー

上の引用は、『日本国憲法』前文のうち、民主主義について定めている部分です。政治がもたらす福利は国民が享受しなければならない、政治家などの国民の代表者が国民を虐げて福利を貪ってはならないとしています。

「享受」の類語

「悦楽」

悦楽(えつらく)は、喜びを得て楽しむこと喜び満足するという意味で、「悦楽に耽る(ふける)」「悦楽を味わう」のように用いられます。

「謳歌」

謳歌(おうか)とは、良い境遇にあることを喜び楽しむことを表す言葉で、「青春を謳歌する」「平和を謳歌する」のように使われます。

「歓楽」

歓楽(かんらく)とは、喜び楽しむこと、特に、物理的な欲望を満たして楽しむことを指し、「歓楽に酔う」「歓楽に溺れる」のように用いられます。

「享受」の英語表現

「enjoy」を使った表現

"enjoy the fruit of ○○"には、「○○の成果を享受する」という意味があります。"They enjoy the fruit of their work."は「彼らは仕事の成果を享受する」という表現です。

"enjoy"は"enjoy privileges(特権を享受する)"、"enjoy freedom(自由を享受する)"のように用いることができます。

「profit」を使った表現

"profit"は、「利益・利点」などを指す名詞、あるいは、「利益を上げる・役に立つ」という意味の動詞です。

"They profited greatly from nature."は「彼らは自然から多くの利益を享受した」、”They made a lot of profit lately."は「彼らは最近多くの利益を享受した」ということを表しています。

「reap」を使った表現

"reap"には、「収穫する・(利益を)得る・(報いを)受ける」という意味があります。"reap the fruits of ○○"が○○の利益を享受する」というイディオムですので、"They reaped the fruits of their work."は「彼らは仕事で利益を得た」という意味です。

ほかにも、"reap the benefits of ○○(○○の恩恵を得る)"、"reap the rewards(報酬を得る)”という表現があります。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ