「提供」とは?意味や使い方をご紹介

「提供」という言葉があります。テレビではよく「ご覧のスポンサーの提供で~」と使われているので、見聞きしたことのある方は多いのではないでしょうか。ここではそんな「提供」の意味や使い方などを、関連する言葉も含め、順々に紹介していきます。

目次

  1. 「提供」の読み方
  2. 「提供」の意味
  3. 「提供」の使い方
  4. 「提供」に関連する言葉

「提供」の読み方

まず「提供」は、「ていきょう」と読みます。訓読みで「提」は「さ(げる)」、「供」は「とも」や「そな(える)」と読む字です。どちらも小学校では、六年生あたりまでに習います。

「提供」の意味

「提供」には細かく分けて、以下の二つの意味があります。

  1. 金品や技能など、自分が持っているモノを、ほかの人の役に立てるよう差し出すこと
  2. 企業などがスポンサーとなって、テレビやラジオ番組を視聴者に公開すること

2の意味はかなり限定されていて、見方によっては、1の意味に内包されているとも言えます。ただちょっとニュアンスや使う場面が違うので、ここでは別々に記載します。

ちなみに「提」の字は、持ち出すや取り出すなどの意味を持っています。「供」の字は、役立てるや差し出すなどの意味を持っています。

「提供」の使い方

「提供」は名詞としてそのまま使う一方で、動詞として使うときは「する」などをつけ、サ行変格活用されます。また、文脈によってニュアンスが微妙に変わります。

提供:差し出すニュアンス

【例:私は血液を提供する】

これは1の意味+動詞として使っていて、「(献血や輸血のために)自分の血液を相手に渡す」ということを表します。

金品や技能ではありませんが、血液は自分が持っているモノですし、献血や輸血は誰かのためになる=役立ちますね。そしてこの使い方は、差し出すニュアンスが強めです。

提供:許可・貸し出すニュアンス

【例:私の土地を提供します】

これも1の意味+動詞として使った例文です。たとえば皆で集まって何かをするとき、「場所がない」という状況に陥ったとします。そこで「私の土地を提供します」と使った場合、「私の土地を使ってもOKです」というように伝わります。

こちらにも差し出すニュアンスは含まれていますが、ほかにも許可や貸し出すといったニュアンスが含まれます。同じ1の意味でも使い方によって、ほんの少し含むニュアンスが変わってきます。

提供:ビジネス的なニュアンス

【例:ご覧のスポンサーの提供でお送りします】

これは2の意味+名詞として使っていて、テレビでは頻繁に流れる、有名なフレーズです。見聞きしたことのある方は多いかと思います。番組が終わった後には、「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」と、変化して使われています。

そしてこのフレーズが流れたときは、テレビ画面に企業名が表記されますよね。2の意味を踏まえて、その表記された企業がスポンサー=番組の資金などを出してくれているところです。

つまり企業側から見れば、その番組に資金などを「提供している」わけです。そう考えれば1の意味に通じますが、役立つように差し出すとはニュアンスが違っていて、2の意味の「提供」は、ビジネス的な感じが強めに伝わるかと思います。

「提供」に関連する言葉

「提供」に関連する言葉としては、「供給」、「支給」、「用意」などが挙げられます。

「供給」について

「供給」とは、必要に応じてモノを与えることや、販売のために商品を市場に出すことを表します。この言葉は意味の通り、与えるニュアンスが強めです。

たとえば「材料を提供する」は「材料を供給する」と言い換えられますが、差し出すと与えるでは、少しニュアンスが違ってきますね。

「支給」について

「支給」とは、金銭やモノなどを払い渡すことを表します。この言葉は「ボーナスを支給する」や「諸手当を支給する」のように使われるので、どちらかと言えば「供給」と同じく、与えるニュアンスが強めかもしれません。

スポーツに関して「ユニフォームを支給する」と「ユニフォームを提供する」を比べると、ニュアンスに結構な違いが出ているかと思います。

「用意」について

「用意」には、以下の二つの意味があります。

  1. あらかじめ必要なモノを揃えておくこと、準備や支度のこと
  2. 細かなところまで気を配ること、用心のこと

中でも1の意味は、「提供」に通じるところがあります。たとえば誰かに料理を「提供」する場合、まず料理を「用意」しなければいけませんね。そういった意味では、「準備」や「支度」も含めて、「提供」と繋がりが強めな言葉だと言えるかもしれません。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ