「エスニック」とは?意味や使い方をご紹介

「エスニック」という言葉をきくと何を連想するでしょうか。料理やファッションを挙げる人が多いかと思いますが、実際は色々な場面で使われている言葉です。ここでは意味からはじまり様々な分野での「エスニック」について紹介いたします。

目次

  1. 「エスニック」とは
  2. 「エスニック」の使い方と例文
  3. エスニック ファッション
  4. エスニック料理
  5. その他の「エスニック」を使用した言葉

「エスニック」とは

エスニックは英語では、ethnicと書き、ethn(民族)+-ic(~の、~の性質の、~からなる)から成り立つ言葉です。そこから連想されるように「エスニック」の意味は以下になります。

民族調。民族的・異国風なこと。習慣や風俗などが民族特有であるさま。特にアジア、アフリカ、ラテンアメリカなどの民族文化に由来。また民族特有の文化をとりいれた、ファッション、音楽、料理などを指す場合もある。

「エスニック」の使い方と例文

エスニック風とは

様々な分野において民族特有のものを表現するのに、「エスニック+名詞」で表すことが多く、特に芸術、ファッション、料理の分野においては、それが顕著に見られます。

たとえばエスニックロック(ethnic rock)はアジアやアフリカなどの民族音楽の要素をとりいれたロックのこと。芸術の分野においては、エスニックアート、エスニックダンスなどの言葉もあります。

また名詞を直接くっつけるのではなく、系統や体系を意味する「系」を間に挟んだ使われ方もあります。エスニック“系”インテリアなどがそうですね。

「エスニック」の例文

  • 多くのブランドがエスニックなデザインをとりいれたことから、エスニックファッションが流行の年となった。
  • 本場でエスニック料理を食べて以来、食材はエスニック専門店で購入するようになった。
  • 居間にあるソファーにエスニック柄のクッションをおいた。

エスニック ファッション

民族特有の衣服をとりいれたファッション、別名エスニック・ルック。ただし日本では、キリスト教やユダヤ教以外の民族的なファッションというとらえ方をし、東南アジアや南米などの、華やかで色鮮やかな衣装を指すことが一般的とされています。

この分野においては、よく見られる単語に次のものがあります。エスニック服(エスニックワンピースなど)、エスニックコーデ、エスニック柄、エスニックネイル、エスニックバッグ、エスニックピアス、エスニック衣料、エスニック系の生地など。

またエスニックのデザインを採用している洋服のブランドとして、アメリカのARTESANIA(アルサテニア)、イギリスのLOUISE GRAY(ルイーズ グレイ)などが有名です。

エスニック料理

エスニック料理は英語で"ethnic food"と表記されます。民族料理のことですね。日本では一般的に東南アジアやインド、中近東の地域の料理を指します。

近年では上記の国々の専門レストランが増えつつあり、また家庭でも日本の食材を代用した、お手軽エスニック料理のレシピが人気の傾向にあります。更に、エスニックカフェやエスニックごはんというワードも目にするようになりました。

また出来上がった料理ばかりでなく、タイの薬草のパクチーに代表されるように、エスニック料理で使われる食材そのものにも注目が集まっています。以下に国別にいくつかのエスニック料理を紹介します。

  • トムヤムクン(タイ)…エビ、レモングラス、ナンプラーなどで作られたスープで、酸味と辛味と香味が特徴。ブイヤベース、フカヒレスープと並んで世界三大スープのひとつに挙がる場合もある。
  • ナシゴレン(インドネシア・マレーシア)…現地特有の調味料を使った甘辛チャーハン。具材や調味料は作り手により様々で、付け合わせの目玉焼きも一般的。
  • バインミー(ベトナム)…切り込みを入れたバゲット(パン)にバターやパテをぬり、野菜や肉などをはさんでヌクマム(魚醤)をかけたサンドイッチ。
  • チリクラブ(シンガポール)…メイン食材となるカニをピリ辛のチリソースであえたもの。エビのチリソースのカニ版のような料理。ブラックペッパーソースのタイプもある。
  • フムス(中近東)…ひよこ豆、タヒーニ(中東の練りごま)、オリーブオイル、にんにく、レモン汁などをペースト状にしたもの。パンや野菜につけて食べるのが一般的。

その他の「エスニック」を使用した言葉

エスニック・クレンジング

英語表記では"ethic cleansing"、意味は民族浄化です。民族浄化とはある地域から異民族を一方的に排除し、住民構成の純粋化をはかること。ひいては追放や強制移住、大量虐殺など、過去の歴史において様々な事例が生じました。

特に大規模で組織的であった、ユーゴスラビア内戦(複数の民族・言語・宗教をもつ他民族国家)から使われ始めた言葉とも言われています。

エスニックジョーク

エスニックジョーク(ethnic joke)とは、民族性や国民性の違いが分る話から、民族(国民)の典型的な行動や考えを表現するジョークのこと。

笑いを誘ったりユーモアを感じさせるジョークが一般的ですが、内容や受け取り手によっては民族差別ととらえられる場合もあるので注意が必要です。以下に国民性の相違がよく表れている例え話を挙げます。
 

様々な民族の人が乗った豪華客製が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか? 

アメリカ人に「今飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イタリア人に「美女たちも泳いでいますよ」
フランス人に「決して海には飛び込まないでください」
ドイツ人に「規則ですから飛び込んでください」
中国人に「金塊が沈んでいるそうですよ」
日本人に「みなさん飛び込んでいますよ」
Wikipediaより

「エスニック」は民族文化を表すことから様々な場面で活用されていますが、歴史を知らずに安易に使用すると思わぬ反感を買う可能性もある言葉です。生活のなかで上手にエスニックという言葉を使いたいですね。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ