「さざ波」とは?意味や使い方をご紹介

皆さんは、「さざ波」と聞いてどのようなイメージが浮かびますか?海は、その日の天気や風によって印象が変わります。「さざ波」は、波の種類の一つです。この記事では、「さざ波」の意味や使い方のほか、「さざ波」と呼ばれる映画や食べ物についてもご紹介します。

目次

  1. 「さざ波」とは
  2. 「さざ波」の例文と使い方
  3. 「漣」という漢字
  4. 「波」の種類
  5. 『名探偵コナン』の「さざ波」
  6. 「昆布」の「さざ波」

「さざ波」とは

「さざ波」とは、「水面に細かに立つ波」のことです。「さざれ波」や「ささなみ」ともいい、漢字では「細波」「小波」「漣」などと表します。また、比喩表現として「小さな争いや心の動揺」のこともいいます。

「さざ波」は水のあるところで見られる現象です。海でよく見られますが、沼や川、プールや水たまりなどにも、風が吹くことによって小さな波ができます。

心を癒すコンテンツとして、「さざ波」の画像集や、波音を楽しむ動画もあります。眠れない夜などに、水面が穏やかに揺れている様子を眺めると、スーッと心が落ち着くかもしれません。

「さざ波」の例文と使い方

  1. 海は透き通るような青で、さざ波がきらめいている。
  2. 海辺の別荘で、さざ波の音を聞きながら読書するような余生を送りたい。
  3. 彼の一言で、私の心にさざ波が立った。
1と2の例文は自然現象としての「さざ波」ですが、3は、気持ちの微かな乱れを表しています。それまでは平静だった心が、彼の何気ない言葉によってざわついてしまう様子を表現しているわけですね。

「漣」という漢字

「漣」という漢字は、「涙の流れるさま」という意味も持っています。ここでは、「漣」を使った言葉をいくつかご紹介します。
 

  • 漣連(れんれん):「涙がとめどなく流れるさま」を表します。「漣漣として涙する」と使います。ちなみに、「れんれん」と読む言葉はほかにも「恋恋(恋い慕ってあきらめられないさま)」「連連(引き続いて耐えることのないさま)」があります。
 
  • 泣血漣如(きゅうけつれんじょ):「深い悲しみにより、涙が流れ続けるさま」を表す四字熟語です。「泣血」は、「涙も出なくなりついには血の涙を流すこと」を表します。

「波」の種類

荒々しい大波や、耳に心地よい小さな波など、波にはさまざまな種類があります。ここでは、普段目にする機会のないような「波」をご紹介します。
 

  • 三角波(さんかくなみ):「方向の違う二つ以上の波がぶつかり合ってできる、三角形の高い波」のことです。船乗りにとっては非常に危険なもので、この波が来ると船の操縦が利かなくなり、沈没してしまう恐れもあるようです。
 
  • 男浪(おなみ):「高低のある波のうちで、高い方の波」のことです。反対に、低く打ち寄せる波は「女波(めなみ)」といいます。
 
  • 金波(きんぱ):「日光や月光などが反射して金色に輝く波」を表します。同じく、銀色に輝く波のことは「銀波」といいます。
 
  • 黄金(こがね)の波:「金波」と同義ですが、「実った稲穂が風に揺れる様子」を表すこともあります。辺り一面の稲が、優しい風に揺れてキラキラと輝く風景が目に浮かぶような言葉ですね。

『名探偵コナン』の「さざ波」

『名探偵コナン』というアニメは、ご存じの方も多いのではないでしょうか。青山剛昌(ごうしょう)さん作のこちらのアニメは、もともとは『週刊少年サンデー』という漫画雑誌で連載されていました。現在では連載のみならず、アニメ化・映画化もされており、多くのファンを魅了しています。

「さざ波」とは、『名探偵コナン』で展開されたシリーズの名称です。漫画ではFILE.2「さざ波の邂逅」~FILE.4「さざ波の魔法使い」に当たり、テレビアニメでは「さざなみの魔法使い」の前編と後編として放送されました。

「昆布」の「さざ波」

「昆布」は東北や北海道の海で多く採れる、褐藻類コンブ科コンブ属の海藻の総称です。深い緑色で波状のしわがあり、「こぶ」とも呼ばれます。「昆布締め(こぶじめ)」という、食材をを昆布で挟み、重しを乗せて一晩寝かせる調理法もありますね。

その昆布の種類の一つとして、「さざ波昆布」というものがあります。真昆布の若葉を細かく刻み、茹でてから乾燥させたものをいいます。使い方は幅広く、サラダや刺身のつけ合わせ、和え物や炒め物にも活躍します。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ